京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up7
昨日:203
総数:819378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

2年生 学活「安全について」

画像1 画像1
画像2 画像2
安全について学習をしました。
イラストからどんな危険があるのか,危険なことをしている人をチェックして,どうすれば危険ではなくなるのかを考えました。
イラストで危険な人をチェックすることで,なぜ危険なのか理由も考えることができていました。

5年生 天気予報

理科「天気の変化」では,天気を予想するポイントを学習し,実際に天気を予想してみました。
まさに,「お天気お兄さん・お天気お姉さん」です!

雲画像やアメダス等の資料を見たり,実際の空を見に行ったりして予想をします。

予想があたってるかどうかは,明日分かります!

ぜひ,自分の予想が当たっていたか,空の様子を確認してください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業の準備

連休の間の日,今日もみなさんよく頑張りました。

感心したのは,2分前着席ができていることです。

授業開始の2分前になると,
「もうすぐ2分前だよ。」
「席について先生をまとう。」
と,とても素敵な声をかけ合って,授業の準備をしています。

時間通りに授業が始められると,とても気持ちがいいですね。
画像1 画像1

5年生 学級活動「1年生を迎える会に向けて」

5月25日に行われる1年生を迎える会で,5年生の代表生徒が1年生にインタビューをします。

今日は,1年生にどのような内容のインタビューをしたいかを各クラスで考えました。

「休み時間には何をしているのですか?」

「好きな給食は何ですか?」

「好きな勉強は何ですか?」など,

様々な質問を考えました。その中から,質問の数を絞って1年生に質問する内容を決めました。


1年生のみなさん!どのようなインタビューをするのかお楽しみに〜☆
画像1 画像1

5年生 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
聴力検査を行いました。

音を聴く検査なので,中で待っている生徒たちは静かに待っていました。

そして,廊下で待っている生徒も静かに待っていました。


検査をしている人たちのことを考えた行動ができていますね!

まさにHigh Fiveですね!

5年生 理科「天気の変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
天気の学習の中で,昔から伝わる「天気のいい習わし」について学習しました。

昔の人たちは,様々なことをもとにして天気を予想していたみたいです。

さて,本当にその通りになるのか。

ぜひ,確かめてみてください!

5年生 国語「季節の言葉」

画像1 画像1
画像2 画像2
春の季節の言葉を使って,歌をつくりました。

子どもたちなりの春をイメージしながら,言葉をつないでいます。

おもしろい作品がたくさん仕上がりました!

4年生 意欲的に学習しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に入りました。

どの教科の授業でも,積極的に発表したり,一生懸命にノートに考えをまとめている様子が見られます。とてもすばらしいです。今月は,4年生になって初めての総括考査が実施されます。自分で学習計画を立てて勉強し,自信を持ってテストに臨んでほしいと思います。

写真は,算数と国語の授業風景です。算数では,分度器を使って角度を求めたり,角を測って作図をしたりしてきました。国語では,漢字が「へん」や「つくり」,「かまえ」や「にょう」などから構成されていることを学習しました。友達同士で考えを伝え合ったり,真剣に問題と向き合う姿がとても素敵でした。

ゴールデンウィーク明けも,みんなで一緒に楽しく学習しましょう!!

1組 1〜4年生 算数「おたんじょうびグラフをつくろう」

画像1 画像1
ロイロノートを使ってお誕生日グラフをつくっています。友だちや先生の誕生日を調べて,どの月がいちばん多いかなどグラフにしていきます。友だちや先生の誕生日を知ることができて嬉しそうでした。

1組 5〜9年生 たてわり算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数は5〜9年生のたてわりグループで学習しています。毎時間,めあてを明確にしながら学習を進めています。宿題はもちろん,自主学習もどんどん進めてほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/2 聴力検査(2・3・5・7年)
5/6 委員会ミーティング
聴力検査(1組・1・9年)
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp