京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:15
総数:525435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

4月27日 4年生 〜まぼろしの花〜

画像1
画像2
画像3
『まぼろしの花』の下書きをしました。好きな生き物や好きな動物と関連付けて個性豊かな花をたくさん描けていました!

1年生 「がっこうたんけん」

画像1画像2画像3
生活科の学習で「がこうたんけん」に行きました。2年生のお兄さんお姉さんに手をつないでもらって,教室をまわりました。中を一緒にそっと覗いたり,説明をしてもらったり…2年生のあたたかな手からたくさんのことを感じ取った1年生でした。後からメッセージの書かれたプリントを手渡してもらってとっても嬉しそうでした。

4月27日(水)

画像1
今日の給食 ごはん 牛乳
チキンライスのぐ 
ジャーマンポテト
スープ

 今日はこどもの日の行事にちなんだ給食です。
子供たちの大好きなチキンライスです。教室でごはんと
ぐをスプーンで上手にまぜて食べていました。

4月26日(火)  2年生  総合遊具の遊び方

画像1
画像2
2年生になって,総合遊具の2階まで行けるようになりました。

体育の学習で,握り方を確認しました。

親指が下になるように握ると安全ということを確かめながら遊びました。

きまりを守って楽しく遊んでほしいです。

4月26日 4年生 〜百葉箱〜

画像1
画像2
理科の時間に百葉箱の使い方の動画を見ました。なんて読むの?と読み方に苦戦していましたが,実際に観察する時をとても楽しみにしていました!

図書室の使い方

画像1
改めて図書室の使い方を聞きに行きました。さっそく難しい本や楽しそうな本をたくさん借りていました。目指せ100冊!!

きらら学級 交流がんばっています

画像1画像2
普通学級との交流学習が始まっています。それぞれの目標をもって,活動に取り組んでいます。

4月26日 4年生 〜白いぼうし〜

画像1
画像2
 『よかったね。よかったよ。』の声は誰の声なのかについて,クラスみんなで考えました。場面をつなげて考えをもち,発表する子がたくさんいました。

4月26日(火)

画像1
今日の献立 バターうずまきパン 牛乳
じゃがいものクリームシチュー
ツナとキャベツのソテー

 ツナとキャベツのソテーのキャベツは,
春が旬の野菜です。やわらかくてあまい春キャベツをあじわって
食べていました。

6年 図画工作

図工の時間に,学校内のお気に入りの風景を写真で撮り,絵に表していく学習を進めています。

今日は写真をみて下書きをしました。丁寧に描いていました!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp