![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:43 総数:686397 |
6年生 本当の自由って…?
自由って何?そんな素朴な疑問について考えを深めました。「自由と言いつつも制限がある」「人に迷惑をかける自由はダメ」など,様々な深まった意見がありました。ぜひご家庭でも,話し合ってみてください。
![]() ![]() 2年 アサガオの種をプレゼント
昨年度育てたアサガオの種を,1年生にプレゼントしました。「入学おめでとう!」「はい,どうぞ。」「大切に育ててね。」と,自分なりに考えた言葉を添えて手渡ししました。緊張したようですが,渡し終えた後の誇らしげな表情からは,子どもたちの成長がうかがえました。
![]() ![]() ![]() 2年 児童朝会・人権朝会
児童朝会・人権朝会をzoomで行いました。みんなで集まることはなかなかできませんが,しっかりと耳を傾けてお話を聞くことができました。
![]() ![]() ![]() 2年 生活科 「ぐんぐん そだて」1
生活科「ぐんぐん そだて」の学習では,野菜を育てます。今日は,畑の先生に教わりながら,ナス・ピーマン・オクラの苗を植えました。スコップで穴を掘ったり,土に水をしみこませたりと,苗を植えるにもいろいろな手順があることを知りました。これからどんな風に野菜が成長していくのか,子どもたちはとっても楽しみにしていました。
![]() ![]() 2年 生活科 「ぐんぐん そだて」2![]() ![]() 2年 生活科 「ぐんぐん そだて」3![]() ![]() 2年 国語科 「きょうのできごと」
国語科「きょうのできごと」では,レベルアップノートを使いながら,日記の書き方について学習しています。繰り返し書くことで,より詳しく具体的に書くことができる力をつけていってほしいと思います。学校では,書いてきた日記を読み合い,書き方を工夫できているところを伝えました。
![]() ![]() 5年 児童朝会![]() 1年生を迎える会での活躍も期待しています。 人権・児童朝会
5月は人権月間。明日は憲法記念日です。
校長先生から日本国憲法の話を聞きました。 この機会に,憲法について考えてみましょう。 明徳小学校の決まりやルールも,「どうして」「何のために」できたのかを考えてみるといいですね。 ![]() ![]() 6年生 交流を深めて![]() ![]() 春に関する言葉を集めて,詩か俳句か短歌をつくりロイロノートで交流しました。 人によってもののとらえ方が違って感じ方も様々なので素敵な作品がたくさん出来上がりました。 また,季節が夏へと移り行くころにやりたいですね。 |
|