![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:309771 |
4年 理科の観察
理科の学習で「桜の木の観察」をしました。
1年を通して,どのように変化していくのか観察したいと思います。 葉っぱがどこから生えているのか,枝もどのように分かれているのか よく見て観察カードに記録しました。 ![]() ![]() 3年生 図書室オリエンテーション
今年度も学校司書の先生に図書室の使い方を教えてもらいました。
本が傷つかない本の取り方や,本の「分類」について教えてもらいました。 「分類」について,クイズも出してもらいました。 「料理の本は何番の棚かな?」という質問に 分類表を隅々まで見て答えていました。 さらに,国語辞典についても教えてもらいました。 子どもたちは国語辞典のページを次々とめくっていました。 授業も楽しみになりました。 ![]() ![]() 図画工作「ふしぎなたまご」
先週描いた素敵な卵からどんな世界が飛び出すか,想像して絵に表しました。
![]() ![]() 図書館オリエンテーション
2年生になって初めて図書室に行きました。図書館司書の橋本先生に本の扱い方や読書ノートの使い方を教えてもらいました。今年もたくさん素敵な本に出合ってくださいね!
![]() ![]() ふきのとう 音読劇練習![]() ![]() ともだちをさがそう![]() ![]() ![]() また,全員が参加できるような学習がやはり,子どもたちにとっても楽しいものなのだと改めて感じました。 自己紹介をするための学習をしています。(6年 外国語学習)![]() 話して自己紹介をする学習をしています。 「Where are you from? I’m from ~」. や「I’m good at ~」. などの表現を友だちとクイズを出しながら親しんでいます。 この学習を通して,世界の人と自己紹介できるようになってほしいですね。 音楽に合わせてパワーアップ体操をしています。(6年)
体育「パワーアップ体操」では,音楽に合わせて各グループが考えた体操を発表しています。グループで協力して工夫を凝らして臨んでいます。
![]() ![]() ふしぎなたまご 2組![]() ![]() ![]() 2年生 国語
国語の「ともだちをさがそう」の学習で,迷子のお知らせを考えました。
自分で考えた文章を友だちに伝えて,迷子がだれかを答えてもらいました。 特徴をとらえて伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|