![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:309766 |
6年生のSHOHOタイムでSDGsについて調べています。![]() ・People(人間) ・Planet(地球) ・Prosperity(繁栄) ・Peace(平和) ・Partnership(パートナーシップ) 次の時間は,さらに詳しくSDGsの17の目標について調べていきます。 一人ひとりの大切さについて学習しています。(6年)![]() 6年生の人権目標は「自分の良さを伸ばそう,友だちの良さを伝え合おう」です。まずは自分の良い所を見つけ,伸ばしてほしいと思います。そして友だちの良い所を伝え合ってほしいと思っています。そのためには,近くにいる大人が,子どもの良い所を積極的に見つけ,口に出して褒めることが大切だと思っています。一人ひとりが自分の良さを伸ばし,友だちの良さを認め合えるように,子どもたちの心温まる行動を見た時にはすぐに褒めて伝えていきたいと思います。 6年生になり,一か月が過ぎました。![]() 来週から連休が始まります。いつもと変わらない生活リズムで過ごし,連休明けもこの一カ月間の頑張りを持続してほしいと思います。 ものを燃やすはたらきについて学んでいます。(6年)![]() リコーダーで演奏しています。(6年)![]() リコーダーの学習をしています。 高い音を出すためにサミングの指使いに気をつけながら演奏しました。 1年生 図画工作
図画工作「ひもひもねんど」の学習をしました。
ひも状にした粘土を丸めたり,重ねたりしていろいろな形を作りました。 学習の最後には,友だちの作った作品を鑑賞して, 「何を作ったんだろう」「こう見える!」 と,友だちの作品の面白いところなどを交流しました。 ![]() ![]() 1年生 図画工作![]() ![]() ![]() 「へびの家を作ったよ。」や,「ひもを重ねて,お皿を作ったよ。」など,楽しい世界を作りあげていました。 1年生 計画委員会からのお知らせ![]() 1年生は,名前を呼ばれて返事をする練習をしています。 1年生 2年生からのプレゼント2![]() ![]() 来週,生活科の学習で『さかせたいな わたしのはな』の学習を始めます。一人一鉢,アサガオを育てて,美しい花を咲かせてほしいと思います。 1年生 2年生からのプレゼント
2年生が昨年,生活科の学習で育てたアサガオの種を持ってきてくれました。
1年生もこれから生活科でアサガオを育てる予定です。 素敵な花を咲かせられるように学習して,世話をしていきたいと思います。 ![]() |
|