![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205402 |
1ねん たいいく「かけっこ リレーあそび」![]() 折り返しリレーとくねくねリレーをしました。同じチームになった友達を「がんばれ!」と応援したり,走る順番をやさしく教えてあげていたりとっても素敵な姿がたくさんありました。 4年 季節と生き物
理科の学習で,1年間を通して観察していくものを決めて,今の様子の写真を撮りました。これからどのように変わっていくのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 6年 社会 わたしたちの生活と政治
社会で「わたしたちの生活と政治」について学習しています。
わたしたちの生活のなかで人権がどのように守られているのか,ということについて京都市の「京都市人権文化推進計画」で調べました。 調べていくうちに「京都市が大事にしようとしていることは,学校でもお話してもらったことがあるし,クラスでも話し合ったことがあることやなぁ。」「でも,こんなに人権を大事にしようというってことは,まだ守られていないことがあるってこと?」などということに気が付いていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 ナップザック作り☆![]() ![]() ![]() まずは,布にしるしをつけ,その後,まち針をうってしつけ縫いまで進めました。 困っている子には,自然と助けに行く子がいてステキでした。 3年 代表委員会
それぞれのクラスの学級代表が集まりました。1年生を迎える会では司会を担当します。責任ある立場で自分の力を伸ばしていってほしいと思います。
![]() 6年 理科 ものを燃やす働きのある気体は?![]() ![]() ![]() 今回は燃えるためには空気の中のどの気体が必要なのかを予想しました。 最初に,空気の中にはどんな気体があるのかをみんなで話し合いましたが,「ちっ素」という気体を知らない子がたくさんいたので,これからどんどん学習を深めていきたいなと感じました。 4年生 本に親しもう
図書館で本を借りれるようになり,子どもたちは喜んで図書館を利用しています。自分の趣味の本を見たり,係の仕事に使う本を選んだりと,図書館を活用しています。これからもどんどん本に親しんでいってほしいと思います。
![]() ![]() 1ねん ふっかぶつせんこう![]() ![]() 初めての味に戸惑いを見せていましたが,虫歯予防のために音楽に合わせてしっかりと取り組んでいました。 6年 代表委員会![]() ![]() ![]() 初めに自己紹介をおこない,6年生は初めの言葉と終わりの言葉の担当となり,自分の役割を確認して練習をおこないました。 6年 算数 点対称な図形をかこう![]() ![]() ![]() ついつい線対称な図形をかいてしまう子もいましたが,昨日の学習を思い出して,練習問題では全員がしっかり図形をかくことが出来るようになりました。 |
|