京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:19
総数:431905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

中間休み

画像1画像2
1,2時間目終わりには,中間休みがあります。中間休みは,中庭に出てお花や虫を探すなどして遊んでいます。そろそろ運動場にも遊びに出ようかなと思います。

国語「なまえをかこう」

画像1画像2
国語では,自分の名前を書きました。お手本を見ながら同じように書けるように,ゆっくり丁寧に書くことを意識して頑張りました。自分の名前は,これからずっと大事に書いていきたいですね。

【6年生】朝ラン始まっています!

画像1
画像2
先週から朝ランニングが始まりました!月・水・金はランニング,火・木は体育館で筋トレをしています。腹筋を徹底的に鍛えています!!

【6年生】ALTの先生と!

画像1
画像2
画像3
今日はALTの先生と一緒に国や動物の名前を使ったゲームをしました。数字を使ったゲームなどすごく楽しそうでした!

えがおさんさん3年生 〜初めての理科テスト〜

画像1
画像2
 初めての理科の単元テストを行いました。みんな問題をしっかり読んで解いていました。集中して出来ていました。

えがおさんさん3年生 〜暑い!熱い草引き〜

画像1
画像2
 3年生ではまた中庭で植物を育てます。そのために草引きを行いました。とっても暑い中でしたが,一生懸命頑張っていました。

4月25日(月)の給食

画像1
今日の献立は,

★麦ごはん
★牛乳
★なまぶしとたけのこの煮つけ
★かきたま汁

今日のなまぶしとたけのこの煮つけはなまぶしを先に煮汁で煮た後,残った煮汁でたけのことにんじんを煮つけました。
なまぶしから出たうまみをたっぷりと吸った野菜を味わうことができました。
かきたま汁はけずりぶしで取っただしがよく効いており,うまみを感じることができるおかずでした。

えがおさんさん3年生 〜算数 割り算〜

画像1
 割り算の学習が始まりました。12このイチゴを3人に同じ数ずつ分けていきいます。割り算スタートの3年生頑張ってほしいと思います。

0422【4年生】〜図工 絵の具の使い方〜

画像1画像2
 筆洗(水バケツ)の使い方や,机の上に置く道具の置き方など基本から復習しました。そして,いよいよ色付けです。背景の薄い色から塗りはじめます。はじめに水だけでぬって色が画用紙になじみやすくしました。

0422【4年生】〜理科 天気と気温〜

 今日は朝から少し雲がかかっていたので「くもりの日」の気温の変化を1時間ごとに観測しました。晴れの日の気温の変化と比べると・・・

 どうやらちがいがありそうです。次回は,算数でも学習する折れ線グラフを使って気温の変化をみていきます。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp