京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/03/29
本日:count up2
昨日:6
総数:66323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉制式典のお申し込み受付を開始しました。リンクの「閉制式典お申込み受付フォーム」またはお電話でお申込みください。

雨の中の遠足

4月29日

 あいにくの雨模様ですが、本日3年生の遠足を実施しました。行先は京都市動物園で、当初の計画は学校から動物園まで徒歩で行く予定でしたが、やむなく地下鉄で向かうことになりました。天候には恵まれませんでしたが、雨の動物園もなかなかいいものです。このような天候でも生徒たちは思い思いに楽しんでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

記念碑の碑文アンケート

画像1 画像1
4月27日(水)

西京高校定時制・生徒会執行部です。

生徒会執行部が主体となって記念碑の碑文の候補を作りました。
そこで出た候補をもとに、今日のホームルームでアンケートを全校生徒に向けて実施しました。
アンケートの結果決まった碑文は、校内向けには発表しますが、来年3月の閉制式で記念碑の除幕をしてお披露目します。

閉制に向けての取組が進んできました。生徒会執行部を中心にした活動をこれからもホームページで発信していきます。

ミーティングチェアーの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日

本校には,ミーティングチェアーというグループ活動をより活発に行うための椅子があります。
3年生科学と人間生活の講座で,そのミーティングチェアーとロイロノートというツールを活用した授業を行いました。
グループ内で役割分担をして,元素の周期表にある約70種類の金属元素の中から1つを選び,その金属元素の特徴をまとめて発表するという授業を行いました。
情報を集めて整理し,表現するという力は,本校の総合的な探究の時間でも身につけてほしい力の1つとして目標にしています。
金属元素についての知識・技能だけでなく,このような力も身につけて卒業してほしいなと思います。

授業の様子

4月22日

3年生Bコースの科学と人間生活の授業で,硫黄の同素体(単斜硫黄とゴム状硫黄)を作り,化学分野で学習する元素についての理解を深めました。
本校は2年生から2つのコースに分かれて授業を行うのですが,このBコースでは化学基礎は履修しないため,元素について学ぶ機会は,ほとんどの生徒にとって中学校以来となりました。
久しぶりにガスバーナーを扱った生徒も多かったのですが,加熱する時間によって硫黄の色や粘性などが変化する様子やできた物質の性質の違いに驚いていました。
この科学と人間生活では,今後も身近な科学現象などを題材として,理科の原理や面白さなどを学んでいこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 進路講話 分野別説明会

画像1 画像1
4月20日

 本日,3年生対象に進路講話(分野別説明会)を行いました。生徒たちがそれぞれ自分で選んだ分野のブースに分かれて,専門家(大学・短大・専門学校等の講師)から,将来の目標とする職業に就くための道筋について話を聞きました。
 1学期は,今回の進路講話だけでなく,進学説明会や就職説明会など,進路行事がたくさんあります。自分が希望する進路を実現するため,これらの行事に積極的に参加してほしいと思います。

京都市立で1番乗り,本年度の授業が始まりました。

4月12日(火)

 本年度の平常授業が始まりました。

 教科担当者から,1年間の授業の進め方や学習目標などオリエンテーションが行われた後,いよいよ授業が始まりました。

 久しぶりの授業です。やはり授業が始まると,「学校」という雰囲気が色濃くなります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

記念碑建立に向けて

4月8日(金)

生徒会執行部の本年度1回目の会議がありました。
西京高校定時制最後の1年を充実させるため、執行部は様々な取組について議論をしています。
その中で、年度末の閉制時に建立が計画されている記念碑の碑文を全生徒のアンケートで決める相談もされました。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和4年度離着任式

4月8日(金)

 始業式に引き続いて、離任式、着任式を行いました。

 転任先の勤務の都合で、残念ながら出席いただけない先生もいらっしゃる中、出席いただいたある先生から、「18歳新成人にちなんで、授業の中でも扱わせてもらった題材ですが、『なぜ働くのか?』ということをお話ししたいと思います。私自身は自立するために働いていました。自立するためには『経済的』なことが必要で、そのための収入を得るのに働くということももちろんありますが、自立にはもうひとつ、『精神的』な自立も重要です。校長先生のお話と重なる部分も多くなりますが、この『精神的な自立』はひとりではできません。いろいろな人と関わっていく中で、助けられ、時には誰かを助けることで成長し、だんだんと自立していけます。皆さんも、苦しい時には誰かに助けてと言える人になって、誰かを助けられる自立したひとになってください。」という趣旨のお話をいただきました。

 離任されても退職されても、先生方はいつまでも皆さんの先生です。10年後、20年後の成長した姿を見せられるように、頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度第1学期始業式

4月8日(金)

 いよいよ、本校最終年度となる始業式を行いました。

 最初に校長から、「新型コロナウイルス感染症は、まだまだ予断を許さない状態です。罹患することは、誰にでも、いつでも、起こることと考えて、予防はもちろん、拡散しないことを心がけてほしいです。」という話に続いて、「今年度から、18歳成人制度が始まりました。皆さんの中にも既に成人になっている人もいるかと思いますが、本当の意味での自立した大人になってほしいと思います。『周りに助けを求められる人、周りと協力して物事に当たれる人』が、本当に自立した大人だと私は思っています。」という趣旨の話がありました。

 また、副校長からのお話は、「生徒数が減り寂しくはなりましたが、令和4年度が始まりました。高校生活最後の1年であるとともに西京高校定時制の最後の1年になります。様々な学校生活や行事を精いっぱい楽しむとともに大切にしてください。」「早い段階でしっかりと進路を見定めてください。1年後の4月に自分はどこにいるのか、進学しているのか、就職しているのかをしっかりとイメージしてください。」「コロナ感染は、まだ不安は残りますが、できる限り普段通りの学校生活を送りたいと思います。そのためには、体調が悪い場合は、必ず医療機関に相談するなど、普段通りの生活を送ることにも努力が必要だと認識して、そのための努力をしてください。」という主旨の、3つのお話があり、「西京高校定時制の最後の1年を皆さんとともに素晴らしいものにしたいと思います。」という言葉で締めくくられました。

 その後、今年度の生徒会執行部のメンバー紹介、各分掌からの連絡事項を伝えて、始業式は終了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 遠足代休
5/6 AED講習会
球技大会
京都市立西京高等学校(定時制)
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-1240
FAX:075-841-1299
E-mail: saikyo-t@edu.city.kyoto.jp