![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205401 |
3年 誕生日会☆
中当てもしました。最後はみんなで記念写真!
![]() ![]() ![]() 3年 誕生日会☆
4月の誕生日会をしました。誕生日の子たちのリクエスト「おにごっこ」です!
![]() ![]() 【2年】視力検査![]() ![]() ![]() ハンカチで目を抑え,どのくらい見えているかを検査しました。 【2年】算数科「たし算とひき算」![]() ![]() ![]() 10のまとまりを意識して,繰上がりの計算を解いたり,繰り下がりの計算を解いたりしていました。 一生懸命,問題を読んで,最後まで解いていました。 【2年】朝の靴箱![]() とても素敵なことだなぁと感じました。 いつも,綺麗に整えられているといいですね。 6年 そろっていると気持ちいい!
靴箱を見てみると,かかとがきちんとそろえられていました。
きっと6年生のみなさんの心が整っている証拠ですね!これからも続けられるようにしたいですね。 ![]() 3年 誕生日会に向けて…
4月が誕生日の友達にお祝いのメッセージを書きました。明日の誕生日会が楽しみです!!!
![]() ![]() 1ねん がっきゅうかつどう「きゅうしょくと なかよしになろう」
給食と仲良しになるためのコツを教えてもらいました。
2人で200人の給食を作ってくださっていることを知り,「そんなたくさん作れへんわ。すごいな。」と驚いていました。 牛乳は最初に全部飲んでしまうと,おなかがいっぱいになることを聞いた子どもたち。いつもなら,最初に全部飲んでいた子も,考えて飲んでいる様子でした。 ![]() ![]() 6年 思いを形にして生活を豊かに
修学旅行に持っていくことができるように,ナップザックを制作しています。布製品の特長を調べたあとに,自分たちがどのようなナップザックを作りたいのか,ということを考えました。
「ものを入れるので丈夫なナップザックにするために,丁寧に細かくぬいたい。」 「見た目のよいナップザックにしたいので,まっすぐに同じ幅でぬいたい。」 などと,自分でめあてを決めました。 さっそく実習に入りました。説明をしっかりと聞き,班の友達と協力しながらしるしをつけていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 算数科「わり算」
わり算の学習が始まりました。この日は,同じ数ずつ分ける計算を「わり算」ということを学習しました。「どうしてそうなったの?」「図を使って説明できる!」と進んで自分の意見を発表する姿がすてきでした。
![]() ![]() |
|