今日で4月も終わりです
入学式からとっても頑張って過ごした1か月。椅子に座る時も小学生らしく「こしぴん」がサッとできるようになってきました。
明日からは飛び石のGWに入ります。1か月の疲れも出てきている頃かと思います。ゆっくり休んで休み明け,また元気に登校する姿を楽しみにしています。
【1年生】 2022-04-28 19:33 up!
教室でも読書♪
水曜日,初めてのほんのもりへ行った1年生たち。教室でも自由時間に本に親しむ様子が見られます。どんな本がお気に入りかな?
【1年生】 2022-04-28 19:32 up!
お手伝いの気持ち
「先生,時間割変えておこうか?」
学校にも慣れてきて,朝の準備もてきぱきできるようになってきました。自分の用意が終わった後は,クラスのお手伝いをすすんで頑張ってくれる子も出てきました。とっても素敵な1年生の姿です。
【1年生】 2022-04-28 19:32 up!
3年生 音楽
今日は,けんばんハーモニカの演奏をしました。教科書8ページ「ドレミで歌おう」の曲です。初めて,指くぐり,指またぎの仕方を知り,ゆっくり押さえる練習をしました。連休中も,お家で挑戦してみてください。
【3年生】 2022-04-28 19:32 up!
6年 体育 走り高跳び
体育で走り高跳びをしています。子どもたちは自分の跳べる高さのめやすを知り,跳び方を確認しながら進んで取り組んでいます。安全に気を付けて活動していきます。
【6年生】 2022-04-28 19:32 up!
ゆうぐあそび ゆうぐ修行中
体育の「ゆうぐあそび」の学習で2年生は3階まで行けるように修行をしています。ポイントは親指を下にしてくつかむことと両手両足の内動かすのは1つにすることです。そのポイントを意識しながら,すいすいのぼる子もいれば慎重に一歩一歩のぼっている子もいました。そして,3階まではしごをのぼり,ようやくすべり台で滑ることができました。この修行が終われば,晴れて休み時間も遊具の3階までいけるようになります。
【2年生】 2022-04-28 19:31 up!
1年 ねんど だいすき
休み時間になると,ねんどで思いっきり楽しむ子どもたち。
おいしそうなピザやおすし,動物,海の生き物…いろいろなものをつくりながら,友達と会話をして盛り上がっています。
【1年生】 2022-04-28 19:31 up!
おやさいを育てるために準備中
生活科の「ぐんぐんそだておいしいやさい」でゴールデンウィーク明けから自分たちの選んだ夏野菜を育てます。そのために必要な土を新しく栄養を混ぜて作りました。1年生の時に育てたチューリップの球根を抜き,土を花壇に入れて肥料と共にまぜ,植木鉢に戻しました。これで植え替えの準備万端です。ちなみにチューリップの球根は風通しの良い日かげに置いておくと来年また生えてきます。球根を持ち帰り,お家でもやってみようと意欲満々でした。
【2年生】 2022-04-28 19:31 up!
書く学習レベルアップ!
宿題で出しているひらがなの学習が,2画にレベルアップ!算数科の数字も,8や9など書くのが難しいものが出てきています。
画数が増えると,書き始める場所や書き順もポイントになってきます。1つ1つ正確に覚えられるよう,練習を頑張りましょう!
【1年生】 2022-04-28 19:30 up!
にぎにぎねん土をにぎってみると…
図画工作の「にぎにぎねん土」の学習でねん土を使って作品を作りました。いろいろな形のねん土をぎゅっとにぎってできた形が何に見えるか考えていきました。にぎった形が枝豆のさやに見えたり,はたまた恐竜の体や顔に見えたり,キノコの傘に見えたりいろいろなものに見えてきました。それらを組み合わせていろいろなものが出来上がりました。
【2年生】 2022-04-28 19:30 up!