![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:17 総数:686677 |
ヘチマの栽培 【星の子】
21日,2時間目の生活単元ではヘチマの栽培を行いました。
初めにヘチマの種を観察し,特徴を絵日記へと記しました。次に栽培の手順を確認し,学校園での作業をしました。以前耕した土を,プランターや種を育てるための牛乳パックへと移し,それぞれが8粒ずつ種を植えました。 去年,大きなヘチマを収穫できた星の子学級の子供たち。今年度も,愛情をもって育ててくれることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 6年生 参観懇談
参観懇談を無事に行うことができました。
お越しいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 久しぶりということで子どもたちも緊張している様子が見て取れましたが,担任も緊張しました。 集中して学習に向かっている姿を見ていただけて嬉しく思います。 ![]() ![]() 6年生 学年旗![]() 学年目標も少し絡めつつ,自分たちらしさを感じられる旗ってどんなものだろうか,と悩みに悩みながらデザインを考えていました。 果たして,どんな学年旗が出来上がるのか。 進捗状況をまたご報告します♪ 1年生 生活科 学校探検 パート5
放送室も見学しました。
まだ探検の終わっていないクラスも,これから順番に回っていきます。 ![]() ![]() 1年生 生活科 学校探検 パート4
小さな博物館も見学しました。
地域の方に寄付して頂いた昔の生活の様子がわかる物がたくさん展示してあります。 ![]() ![]() 1年生 生活科 学校探検 パート3![]() ![]() 大きなプリンターに興味津々の様子。 1年生 生活科 学校探検 パート1![]() 管理用務員室に行きました。 いつも学校をきれいに保てるようにと,子どもたちの環境も良いものにしてもらっています。 4年 社会「京都府の様子」![]() ![]() 「土地が低いところには市街地が広がってるよ!」 「京都は山林が多いな〜」 対話活動の時間を大切にしています。 給食 【星の子】
今年度からは,子供たちにも給食をよそってもらっています。どれだけの量を入れるべきなのか,おいしい給食をみんなで完食するために一人一人が考えて配膳を進めています。
![]() ![]() 4年 書写「はじめの学習」![]() ![]() 学習のめあてから自分たちで考えます。 折れ,はね,はらいに気を付けて。 次の時間は本番です! |
|