![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:4 総数:262141 |
【3年生】小さな仲間たち![]() ![]() 一つは,メダカハウス(ドジョウもいますが…) もう一つはイモリハウスです。 子どもたちが一生懸命お世話をしてくれています。 毎日帰る時に「さようなら,また明日ね」とアクアリウムに声をかけてから帰る子もいます。ある日の中間休み,よく晴れた天気なのに遊びに行かないお子が…観察して絵を書いてくれました。飾ってあるので参観日にぜひ見てください。 1年 初めての掃除
今週から掃除が始まりました。6年生がお手伝いに来てくれて,優しく教えてくれました。おかげで,ほうきの使い方,雑巾の使い方,机の運び方等上手にできました。6年生さん,ありがとう。
![]() ![]() □5年生 算数「整数と小数」
「整数と小数」の単元に入りました。
算数を頑張りたい子どもたちがとても多く,発表もたくさんしてくれています。 今日は集中して,応用問題に取り組んでいました。 ![]() ![]() □5年生 音楽「ガイダンス」
今日初めて,音楽の学習がありました。
音楽の専科の先生に来ていただき,教科書を一緒に見ました。 先生の「BELIEVE」の歌声がとっても美しくて,子どもたちは聴き入っていました。 ![]() ![]() 5年生□図書館の時間
図書館へ行きました。
図書館の使い方や,本棚の並び方についてお話をしました。 短い時間ではありましたが,本棚の分類ごとに探しながら自分の興味のある本を手に取って読んでいました。 これからも図書館をしっかり活用していきたいです。 ![]() ![]() ![]() 2年1組 図画工作科「おはなみスケッチ」![]() 5年理科![]() ![]() ![]() 雲の量や色,動きなどに注目して調べることができました。 今日の気づきをもとに,また来週も調べていきます。 【3年生・5年生】みんなのために![]() ![]() ![]() こぼした子は自らぞうきんをもって拭きに行くのはもちろん,片付けが早く終わった子ぞうきんを持ってきてくれ,床を拭いてくれました。1年生が転ばないように,1年生の教室前は特に丁寧に!! そして,なんとたまたま通りかかった5年生が水がこぼれているからとぞうきんをもってお助けに来てくれました。ありがとう5年生!! 滑ってこける人がいないようにみんなのために雑巾がけする姿がとても素敵でした。拭いてくれたみんなありがとう 【3年生】かんじてフラワー![]() ![]() 筆だけではなく,指や手のひらも使って,心のままに描くことを楽しみました。 2年2組「2年生のスタート」![]() ![]() ![]() |
|