![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:4 総数:262140 |
□5年生 みんな遊び
昼休みに,みんな遊びを企画してくれました。
始業式から5年生の学校生活に慣れることに一生懸命だった子どもたち。 みんなそろってのドッチボールは,色んなファインプレーもあり,とっても面白かったです。 ![]() □5年生 社会科「世界の中の国土」
地球儀や地図を見て気づいたことをもとに,今日は世界の国々の国旗や国旗に込められた意味や由来を調べる学習をしました。
似ている国旗に惑わされていることもありましたが,新しいことを発見していく子どもたちはなんだか楽しそうでした。 ![]() ![]() □5年生 国語「なまえつけてよ」
今日は,『なまえつけてよ』を学習して,考えたことや感想を伝え合う学習でした。
登場人物である「春花」と「勇太」の関わりや気持ちの変化,題名の「なまえつけてよ」の意味などいろんなことを考えたようでした。 ![]() ![]() 【3年生】社会科が始まりました。![]() ![]() 来週には,作った地図をもって校区探検に出かけたいと思います。小雨でも行こうと思います。どんな地図が最後に完成するのかとっても楽しみです。 【3年生】初めまして英語の先生![]() ![]() 三田村先生の自己紹介の後に,様々な国の挨拶を教えていただきました。 知っている国もあり子どもたちはキラキラした表情で英語の授業を受けていました。 【3年生】しぜんかんさつ![]() ![]() ![]() 自然観察のポイントは「色」「形」「大きさ」に着目しながら“比べるて考える”ことです。比べてるなかで,なぜだろうと不思議を見出していき,原因を探っていきます。 今日はポイントを確かめた後に,外に出て不思議探しをしました。なんでこの色なのかな?不思議な形だな。中には「昼休みも探したい」と自然観察に夢中になる子もいました。 2年2組「図書館のつかいかた」![]() ![]() 【3年生】きつつきの商売![]() どんな音の感じかな…「たぶん響き渡ってる」「不思議な感じ」「響いているな」など音の感じを想像した後に,動物の気持ちも想像しました。「もっと聞いていたいな」「いい音だな」「ほかの音も聞いてみたい」など,お客さんの動物になりきって想像を広げていました。最後は,想像したことが伝わるように音読をしました。みんなとっても上手でした。 今日の音読楽しみにしていてください♪ □5年生 体育科「パワーアップ体操」
自分の体の中で,足りない筋力やつけたい力はないか考えながら,筋力トレーニングを取り入れた体操をグループごとに考えています。
とある班は,体育座りをして,ふくらはぎの肉を筋肉にしたいということで,ふくらはぎを使う振り付けを考えていました。(写真撮影時は,ふくらはぎをすごく揺らしていました。) 他にも,腹筋や背筋を使った振り付けも取り入れられており,どんな体操ができるのかとても楽しみです。 ![]() ![]() □5年生 家庭科「わたしの生活 大発見」
今日は家庭科の学習がありました。
毎日の生活をよりよいものにしていくために,どうすればよいかを考えていきます。 本時は,今の生活について振り返ったり,家族の誰かに頼りすぎているところはないか考えたりしました。 結果,圧倒的に「お母さん」に頼っているところが多かったです。 お母さんの偉大さをしみじみと感じました。 生活の中で,自分たちにもできることはないか考え,実行できるようにしていきます。 ![]() ![]() |
|