![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:79 総数:820737 |
6年生 体育『新体力テスト』 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友だち同士で「1・2・3!のリズムで!」「45°を意識して!」など,声をかけ合いながら,楽しんで活動を進めていました。次回こそは,体育館で握力・長座体前屈・立ち幅跳びの測定を行います。張り切っていきましょう! チャレンジタイム〜English Day〜
水曜日は「English Day」
チャレンジタイムで「大型英語絵本読み聞かせ」。 英語を聴きながら,絵を見てなんとなく意味がわかるかな。 みんな夢中で見ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 4年生「山の家にいってきます」![]() ![]() 「わたしは寝るお部屋とアスレチック!」 「ぼくは冒険の森とアスレチック!」 「ぼくはアスレチックのターザン!」 と笑顔でこたえてくれました。 はじめての宿泊学習,わくわくドキドキとても楽しみにしている様子です。みんな元気にいってらっしゃい! 1組 チームステーシ゛委員会報告![]() ![]() ![]() ![]() 今年度前期の委員会役員に認定されたメンバーが,先日行われた専門委員会で決定したことを1組のチームステージの生徒に報告してくれました。1組の代表として活躍を期待しています! 8年生英語 デジタル教科書を使って![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジタイム〜朝読書〜
8時35分から朝学活が始まりますが,それまでは「チャレンジタイム」の時間です。
ビジョンステージは,今は,朝読書の時間。9年生はそれぞれ,自分の本の世界に入っています。どんな世界にいるのでしょう。静かな時間が流れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会「世界の中の国土」![]() ![]() ![]() ![]() Google Earthで世界の国土の様子を見た時の生徒のうれしそうな様子が印象的です。 10分休憩の時にもうれしそうに見ている生徒がいました。 「ここはどこでしょう?」とクイズを出している生徒もいました。 緯度・経度・大陸や海の名前など,覚えなければいけないこともたくさんありますが,楽しみながら覚えられるといいですね! 5年 蓮花タイム「向島秀蓮KIZUNAプラン」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな・・・といっても様々な人が住んでいます。 子ども,大人,お年寄り,外国から来た方,車いすに乗っている方など。 それぞれの立場から,この向島の町の住みやすさと住みにくさを話合いました。 「駅にはエスカレーターがあるからお年寄りの人にも住みやすいよね。」 「でも,くだりはないで!」「あぁ確かに!!」 このように,自分たちの住む町向島を新たな目線で見つめなおそうとしています。 子どもたちが話し合った内容が本当なのかどうか・・・授業の中で確かめに行きたいと思います。 5年生 図画工作「心のもよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具を使って,心の模様を描きました。 思い思いに色を塗ったり,網を使って色をふりかけたりしていました。 つくった作品数枚を色画用紙に貼ると,すてきなアートになりました。 みんなで鑑賞し合っている時に,「これは何を表しているのかな?」と考えながら観ている様子が素敵でした。 向島秀蓮小中学校 部活動運営方針・規定 |
|