京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:2
総数:205402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

くすのき 算数 数を形

1〜5の数を数えて並べる学習をしました!
しっかりと一つ一つを数えて並べられるように頑張っています!
画像1画像2

6年 書写 「歩む」

画像1
画像2
画像3
前回自分の書いた字よりも,もっといい字を書こうと意欲をもって2回目の書写にのぞみました。

前回の自分の字を見て,もっとここを気をつけようと考えながら一人ひとり短い時間で集中して頑張っていました。

前よりいい字が書けたという子がたくさんいました。

くすのき 色付くイチゴ

毎日の日課の水やりは雨予報のためお休み!
でもみんなでイチゴの成長を確認しにいきました。
少し色付くイチゴを見て大興奮!
写真を撮ったりしながらワイワイと楽しみました!
画像1
画像2
画像3

5年☆社会科「低い土地のくらし」

画像1
画像2
海津市では,豊かな水をどのように活用しているのかについて,予想し調べました。
資料からたくさんのことに気付くことができました。

4年 新体力テスト練習!(2)

 3年生のときの自分に勝とう!!ということで,どの子も前向きに練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 新体力テスト練習!(1)

 体育では,新体力テストにむけての練習をしました。立ち幅跳び,長座体前屈,反復横跳び,上体起こしに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

くすのき 今日も元気に!

朝から曇り空でしたが,元気にスタートをきれました!
「今日の天気は何だろう?」とみんなで考えたりしながら楽しくスタートです!
画像1

3年 社会科「わたしたちのまち」

画像1画像2
 石田・小栗栖地域にあるものを思い出し,出し合いました。「この店はな〜!」「ここ行ったことある!」と楽しそうに交流をする子どもたちでした。

6年 算数 点対称な図形の性質

画像1
画像2
画像3
算数は,点対称な図形はどんな性質があるのかを調べていきました。

対応する点を結ぶと「対称の中心」で必ず交わること,対称の中心から対応する点までの長さは等しくなることをみんなで発見することが出来ました。

その後,その性質を使って対称の中心の見つけ方をみんなで考えました。

意欲的に発表することが出来ていて,楽しい雰囲気で授業が進みます。

くすのき「さかせたいな わたしのはな」せいかつ

画像1
画像2
朝顔のたねを観察して,一人ずつ鉢に植えました。
「たねってかたいんだね」
「くろくて小さいね」
「つちがふかふかだね」「おふとんみたい」

たねをそうっと植えました。
これから毎日水やりをがんばります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp