![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:708167 |
4年生 気温は?
理科では,天気と気温の学習をしています。
この日は,晴れの日の気温を午前10時から午後3時まで1時間おきに測りました。 気温の変化を学ぶととも,「今日は暑いな〜」という声も聞こえてきました。 温度計の使い方もバッチリでしたね☆彡 ![]() 4年生 図工
図工「光とかげから生まれる形」では,天気が良くとても暑い日でしたが,
かげをたくさん作ることができました。 オリンピックのマークを作っているのかと思ったら,野球ボールの模様を作ろうとしていました☆彡 「傘を使って,亀ができた!」 「足と手は?」 ラグビーボールをもって,班で協力しながら形を作ることができました! ナイスアイディア! ![]() ![]() 4年 視力検査
春は検診の季節です。
この間は,身体計測があり身長が伸びて喜んでいる子がたくさんいました。 今週は視力検査がありました。 視力検査では,視力が…気になる…という人も多かったように思います。 授業中の姿勢やゲーム時間など目に優しい行動を心掛けていけるといいですね。 ![]() ![]() 【3年生】リレー学習 ラストスパート!![]() バトンパスの練習も,休み時間なども利用しているチームもあり,とてもスムーズになってきました。 残すは学年対抗リレー大会。一人ひとりが全力を出せるように頑張ります。 和献立![]() ![]() 和の日では,和食を味わうということで旬の食材や だしのうまみをいかした献立が給食で出ます。 本日は, ・たけのこのかきあげ ・みそしる ・こまつなのにびたし でした。今が旬のたけのこや新玉ねぎ,じゃがいもなどがたくさん入っていて とてもおいしかったですね。 旬の食材を食べることは体にもとっても良いです。 今日もおしいい給食,ご馳走様でした。 4年生 今日も暑い!!何度だろう??![]() それに向けて, 今日一日中,気温の変化を計測しました。 今日も暑かったのですが,一体何度だったのでしょうか? そして,気温の上がり方は!? これからの学習で深めていきたいですね。 4年生 何に見える??![]() ![]() 最後は色々と迷いながら取り組みましたが、子どもの頭は柔らかいもので、 授業の後半には次々と面白いアイデア作品を作っていました。 写真は何に見えるでしょうか? クイズにしても面白そうですね1 4年生 会社活動も、コツコツとー![]() より学校生活が楽しくなるように、子ども達は柔軟な発想で、アイデアを出してくれます。 お祝い会社、マネー会社(銀行のようなもの!?)などなど・・・ 今後もたくさんの活動を楽しみにしています。 4年生 京都府の土地の使われ方は!?![]() 市街地、果樹園、農地がそれぞれどのような場所に多いのかなど、 色を塗りながら考えました。 塗っていく中で、 「川の周りに、果樹園や農地が多い!」など気づく児童も!! 具体的な活動を通して、 様々なことにに気づいていくこともとても大切な学習方法ですね。 京都府の地形シリーズはまだまだ続きます! 5年生 図画工作科「絵の具 スケッチ」![]() ![]() ![]() 運動場,中庭,教室と思い思いの場所で,描きたいものに合わせて紙を選び,一生懸命に描いていました。 完成が楽しみですね。 |
|