記録を伸ばす
タイムを縮めるために,作戦を立てています。
走順やバトンパスなど気を付けるポイントはたくさんです。
【6年】 2022-04-25 20:05 up!
疾走
グループで相談して記録が出せる走順を決めています。
今後はバトンパスの練習をして,さらにタイムを縮めていきます。
【5年】 2022-04-25 20:05 up!
係決め
児童会代表になった4人を中心にクラスの係を決めました。
6年生ともなると,担任との簡単な打合せだけでスムーズに話し合いを進めることができます。
【6年】 2022-04-25 20:05 up!
理科「しょくぶつをそだてよう」
理科の学習で,ホウセンカとヒマワリの種を比べながら観察しました。色や形,大きさに注目してじっくり観察し,「大きさが全然違うね!」「丸いと思っていたけれど,虫眼鏡でよく見たら先がとがっていたよ。」などと,気づいたことを伝えあっていました。
【3年】 2022-04-25 20:05 up!
日本の国土
日本の東西南北の端がどこになるのかを地図で確認しました。
あわせて「排他的経済水域」などの用語も学びました。
【5年】 2022-04-25 20:05 up!
正多角形をよく見て
線対称・点対称の学習が進み色々な正多角形の対象の軸を見つける活動をしました。
子ども達は友だちと相談したり,紙を回したりしながら軸や中心を見つけることができていました。
【6年】 2022-04-25 20:04 up!
算数 「角とその大きさ」
今日は,単元の最後に練習問題を解きました。分度器の操作や三角定規の角の大きさ,角度のはかり方やかき方などいろいろなことを学習してきました。明日は単元末テストです。自学などを上手に使って復習しておくといいですね!
【6年】 2022-04-25 20:04 up!
一輪車ブームがきています。
今,4年生には一輪車ブームがきています。昼休みには,体育館前のスロープと手すりを上手に使って,練習していました。まだなかなかスムーズに乗れるわけでは,ありませんが,ひとこぎずつ成長しています。いつか運動場でスイスイ走っている姿が見られることを楽しみにしています。
【4年】 2022-04-25 20:04 up!
音楽 「花束をあなたに」
これは決してふざけているわけではありません。横になって腹式呼吸の仕方を確認しました。横になることで自然とできるということがあり,試しにみんなでやってみました。しっかりと息を吸って,おなかから声を出すことを意識して歌うことができました。
【4年】 2022-04-25 20:03 up!
理科 「天気と気温」
今日はの学習では,気温の記録の仕方について教室で確認した後,実際に運動場に出でて明日から行う観測の場所決めをしました。正確に計測するために必要なポイントを確認して,場所決めを行いました。
【4年】 2022-04-25 20:03 up!