京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up13
昨日:20
総数:172724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

1・2年 50メートル走

画像1
画像2
画像3
 今日は,2回目の1,2年合同での体育でした。2年生は,準備運動など前に立って頑張っています。
 一緒に学習をするのがお互い楽しみで,次はいつかと楽しみにしています。

みんなで7時おきチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
 今週は,視力検査の保健指導の時間に,新しい取組である「みんなで7時おきチャレンジ!」のなかの,「朝じかんプランニング」を1〜6年生まで実施しました。
 
 つぎは,5月7日土曜日の「7時おきデー」です。
 これから毎月7日は「7時おきデー」,5月23日月曜日〜5月29日日曜日は,「7時おきウィーク」です。

 今回立てた計画のとおり健康的な生活を目指して,今年度は全校で早起きをがんばりましょう。

6年生 理科

画像1
水の流れによってどのように地層ができていくのかを実験をして調べました。地層ができていく様子がよく分かりました。

友だちグループ 顔合せ

画像1
画像2
ロング昼休みに,全校の子どもたちが体育館に集まって,友だちグループの顔合せをしました。

一人一人の自己紹介の後,チーム名とチームのめあてを6年生が提案してくれました。

6年生がリーダーシップを発揮して,それぞれのグループをうまくまとめてくれました。

3年生 図工 クミクミックス

画像1
画像2
段ボールカッターで段ボールを切り,組合せて形をつくりました。

いろいろな面白い形が見つかりました。

段ボールを切ったり,組み合わせたりする活動を,体全体を使って楽しむことができました。

1年生 生活科 がっこうたんけん

画像1
画像2
学校には,様々な場所があり,色々な役目の教職員がいます。

今日は,学校にはどのような場所があるのか,廊下を歩いて探してみました。

6年生 生活リズムを見直して・・・

画像1
今年から全校で「7時起きチャレンジ」をします。今日は朝の生活時間を見直しました。早起きをして健康に過ごしましょう!

2年 BINGO!

画像1
 音楽に合わせて体を動かしたり,手拍子を打ったりしました。よく曲を聴いて曲の感じを感じ取りながら歌うこともできました。

金管開始!

画像1
 今日から,金管の学習がスタートしました。3年生はマウスピース練習,4〜6年生は,楽器を洗ったり久々に音を出したりしました。

2年 図書館たんけん

画像1
画像2
 司書の先生と一緒に,図書館の秘密の学習をしました。たくさんの秘密を知ったので,これからの学習に生かしてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp