京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up51
昨日:164
総数:528747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

令和4年度 学校評価年間計画

 高野中学校の「令和4年度学校評価年間計画」を掲載いたしました。
以下のリンクをクリックしてください。

 → R04学校評価年間計画

令和3年度 後期 学校評価アンケート

 高野中学校の「後期 学校評価アンケート」の結果を掲載いたしました。
以下のリンクをクリックしてください。

 → R03生徒アンケート(後期)
 → R03保護者アンケート(後期)
 → R03教職員アンケート(後期)

令和3年度 前期 学校評価アンケート

 高野中学校の「前期 学校評価アンケート」の結果を掲載いたしました。
以下のリンクをクリックしてください。

 → R03生徒アンケート(前期)
 → R03保護者アンケート(前期)
 → R03教職員アンケート(前期)

1年生 授業の様子(4月26日火)

1年2組の数学の授業では,【いろいろな加法の計算ができる】について,ロイロノートを用いて,整数・少数・分数のそれぞれ初級編〜特別上級編まで各自で問題を解きました。
ロイロノートの画面に直接書き込み,自分のペースでどんどんチャレンジしていました。

1年3組の家庭の授業では,【私らしさとT・P・O】というテーマで,服装について目的に応じた着方を踏まえ,自分らしい着方について考えました。どんなときにどんな服装にしたらよいのか,色も使いながらプリントにさまざまな服装を描きました。


1年4組の国語の授業では,【必要な情報を的確に聞き取る】について学習しました。話の中で要点をおさえて聞き,その要点をメモするにはどうしたらよいか,ペアで実演しながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子(4月26日火)

2年2組の理科の授業では,【元素を調べ紹介しよう】をテーマに,各自がGIGA端末を用いいて好きな元素について調べ,ロイロノートにまとめました。そのあと班員に紹介し合い,一つ一つの元素について詳しく知ることができました。

2年3組の社会の授業では,【織田信長が3千丁もの銃を用意できたのはなぜか】という問いに,時代背景や状況などさまざまな視点で意見を出し合い考えました。「キリスト教を保護したことで貿易が有利になったから」「堺には銃を大量に作れるだけの金があったから堺をおさめていた信長は大量の金を使えたから」「関所を廃止して流通が盛んなったから」「鉄砲が盛んな大阪と滋賀を支配していたから」などたくさんの意見がでていました。


2年4組の英語の授業では,【未来形】を用いた構文について学習しました。「be going to〜」「will」の英文について確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子(4月26日火)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の英語の授業では,教科書に出てくる二人の登場人物の会話を,「自分で工夫しながら,感情や想いがこもった音読する」を目標に,劇やドラマのじように演じながら音読をしていました。

3年3組は,リモートで社会の授業を行っていました。

3年4組は,雨のため外ではなく体育館での活動となりました。それぞれが好きな球技を行っていました。今日は担任の先生も参加し皆とともに汗を流していました。

家庭訪問が始まりました(4月25日(月))

4月25日(月)より,家庭訪問が始まりました。

午後からの放課後は,各部活動が汗を流していました。

科学部では,校舎奥にある畑の雑草を皆で率先して草抜きしてくれました。
皆が黙々と草抜きをしてくれたおかげであっという間に土が見えはじめました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 年間行事予定

高野中学校のホームページの配布文書に「令和4年度年間行事予定」を掲載しましたのでご覧ください。

予定ですので,変更することもあります。その際は随時連絡させていただきます。
ご了承ください。

↓以下のリンクをクリックしてもご覧いただけます。
R4年度 年間行事予定

スクールカウンセラー通信その1

毎週金曜日 9:00〜17:00 
スクールカウンセラーさんが来られています。

生徒の皆さんだけでなく,保護者の皆さまからのご相談も受け付けています。

カウンセリングは,予約制となっています。
利用の仕方は,下記の「スクールカウンセラー通信」をクリックください。

スクールカウンセラー通信(カウンセリングのご案内)

美術部  保健室前の身長測定ポスターを新調!

保健室前の廊下に貼られていた,自分の身長を測定するポスターを,美術部員が新しく作り換えてくれました。
とてもかわいらしい素敵なポスターです。

ぜひ,自分の身長を記録しにきてください!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp