1年生 学校たんけん2
図工室の次は,音楽室にも行ってみました。
色々な楽器がありました。
演奏するのも楽しみです。
【1年のページ】 2022-04-27 19:32 up!
1年生 がっこうたんけん1
生活科の時間に学校探検をしました。
一つ目は,図工室です。
見たことがない用具などを見つけ,絵に描きました。
【1年のページ】 2022-04-27 19:30 up!
2年 体育科「ゆうぐあそび」
2年生は,先週まで体育科の学習で「ゆうぐあそび」に取り組んでいました。総合遊具では「三点支持」を守ることを約束して,3階までのぼったり,すべりだいをすべったりしました。
また,体育館にある「ろくぼく」にのぼったり,おりたり,移動したりして楽しみました。
平均台でのあそびにもチャレンジしました。少し怖がっている子には,まわりの子がやさしく手を差し伸べている素敵な姿も見られました。
2年生では「みんなが楽しい体育の学習」をスローガンに1年間取り組んでいきます。
【2年のページ】 2022-04-27 19:24 up!
3くみ お話をつくろう
「どうぶつがたくさんいる!」
「お城が緑色だ!」
「夕焼け空が広がっている!」
1枚の絵から見えたものや分かったことを話し合いました。交流していくうちに,イメージが果てしなく広がり,壮大な物語ができあがりました。
【1年のページ】 2022-04-27 19:02 up!
2年生 音の高さに気をつけて
音楽科の学習です。鍵盤ハーモニカを使って,「かっこう」を演奏しました。指の場所を確認しながら,歌うような感じで吹いていました。
【2年のページ】 2022-04-27 18:43 up!
3年生 きつつきの商売
国語科「きつつきの商売」の学習です。今日は,音を聞いた野ウサギや野ねずみの気持ちを考えました。物語に出てくる言葉一つ一つをていねいに読み返しながら,登場する生き物になりきって考えていました。
【3年のページ】 2022-04-27 18:34 up!
4年生 漢字の組み立て
国語科の学習です。漢字の【へん】と【つくり】に着目することで,これまでに学習した漢字を復習することができました。
【4年のページ】 2022-04-27 18:27 up!
5年生 心のもよう
図画工作科「心のもよう」の作品づくりも終盤です。【元気さ】や【明るさ】を中心に,いろいろな技法を駆使して取り組んでいました。
【5年のページ】 2022-04-27 17:54 up!
6年1組 平和への道
総合的な学習の時間で,『平和』をテーマに学習しています。
「今の日本は平和かもしれないけど,世の中や世界が平和とは言えないかもしれない。」クラスで様々な意見が出たなかで,戦争をしていた時代の日本の様子について各々が調べ学習を進めていました。
【6年のページ】 2022-04-27 17:38 up!
6年2組 日本国憲法
社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習です。税金の種類や教育を受けることの意義について話し合うなかで,『権利』と『義務』の違いについて考えることができました。
【6年のページ】 2022-04-27 17:22 up!