![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205401 |
くすのき 今日も元気に!
朝から曇り空でしたが,元気にスタートをきれました!
「今日の天気は何だろう?」とみんなで考えたりしながら楽しくスタートです! ![]() 3年 社会科「わたしたちのまち」![]() ![]() 6年 算数 点対称な図形の性質![]() ![]() ![]() 対応する点を結ぶと「対称の中心」で必ず交わること,対称の中心から対応する点までの長さは等しくなることをみんなで発見することが出来ました。 その後,その性質を使って対称の中心の見つけ方をみんなで考えました。 意欲的に発表することが出来ていて,楽しい雰囲気で授業が進みます。 くすのき「さかせたいな わたしのはな」せいかつ![]() ![]() 「たねってかたいんだね」 「くろくて小さいね」 「つちがふかふかだね」「おふとんみたい」 たねをそうっと植えました。 これから毎日水やりをがんばります。 4年 分度器を使って…
分度器を使って,角をかきました。180度を越える角をかくのは,とても難しく苦戦をしていましたが,教え合いをしながら一生懸命問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 【2年】音楽科「みんなで歌おう」![]() ![]() 曲にあわせて体を動かしながら歌う子どもたち。 歌うことが好きなのだなということが伝わってきます。 最後には校歌を歌いました。綺麗な歌声が教室に響き渡っていました。 【2年】算数科「たし算とひき算」![]() ![]() 前回の20−8の計算の仕方を生かして,10のまとまりを使ってひき算をするとよいことに気づき,21を11と10に分けたり,20と1に分けたりしながら,計算をしました。 速く正確に計算していけるように頑張っています。 3年 理科「しぜんのかんさつ」
観察をして気づいたことについて友達と話し合いました。自分の意見を進んで発表する姿がすてきでした。
![]() ![]() ![]() 3年 体育科「リレー」
リレーの学習が始まりました。リオオリンピックの男子決勝の映像を見た後,実際に運動場に出て,バトンパスの工夫について考えました。
子どもたちからは「待っている人が手を準備しておく方がいい!」「待っている人が少し走りながらもらえばタイムが早くなると思う!」と意見が出ました。 ![]() ![]() ![]() 1ねん たいいく「フォークダンス」![]() ![]() ![]() タタロチカというフォークダンスをしました。 「ヤクシー。」という掛け声が気に入ったらしく,みんなで楽しく声をかけながら楽しみました。 |
|