京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:431879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

2年生 音楽

画像1
 音楽の学習でリズムあそびをしました。先生のたたくリズムをよく聞いて真似っこをしました。どんどん難易度もアップしていきましたが,よく聞いてリズムうちをすることができました。

2年生 聴力検査

画像1
画像2
 4月はいろいろな検診が行われます。今日は,聴力検査でした。しっかりと保健の先生のお話を聞いて,待っている間も静かに待つ姿が見られました。

1年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
 はさみの使い方を学習しました。上手に紙を回しながらはさみで切ることができました。折って切って広げてみると…「こんな形になった!」「ハートができた!」と,子どもたちは楽しみながら制作していました。素敵ないろいろな形の作品を作ることができました。

1年生 はじめての外国語活動

画像1
画像2
画像3
 小学校生活はじめての外国語活動をしました。ALTの先生と一緒に元気に楽しく外国語の学習をすることができました。「What is this?」の言い方と,いろいろな物の英語での言い方を一緒に勉強しました。

【6年生】ハードル走

画像1画像2
2時間目のハードル走。活動の流れが難しいですが,周りを見てよく動けていました。今日は「遠くから飛ぶ!」をめあてにタイムを測っていました!

体育「からだほぐしのうんどうあそび」

画像1画像2
体育では,体育館で並ぶ練習をしたり,体操をしたり,鬼ごっこをして走ったりと,たくさん動いて活動をしています。体育が好きな子も多いようで,たくさん走って汗を流しています。

算数「どきどきがっこう」2

画像1画像2
数の違いを確かめるために,数図ブロックを用いて学習をしています。一つ一つ置いたり並べたりして,どちらの数が多いかを考えることができました。

図工「おひさま」

画像1画像2
図工では,自分の思う「おひさま」をイメージしてかきました。どんな形をしていて,どんな色をしているのかを考え,世界で一つのおひさまを完成させました。今は,教室の後ろに飾っています。

算数「どきどきがっこう」

画像1画像2
算数では,同じものの仲間をかこんで,どれが多いかを探しました。囲んだものを周りのお友達と見せ合い,意見を交流しました。上手に見せ合うことができました。

中間休み

画像1画像2
1,2時間目終わりには,中間休みがあります。中間休みは,中庭に出てお花や虫を探すなどして遊んでいます。そろそろ運動場にも遊びに出ようかなと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp