京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up48
昨日:36
総数:488953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2学期始業式・給食開始・午前中授業

国語科「春のいぶき」

画像1
自分が感じる地域の春を俳句や短歌で表現しました。

少し作品を紹介します。
「春の便り 春だと思えば すぐに去る」
「桜散り 陽春をまつ 春の日々」
「かげろうが 周りを飛び交う もう春か」

素敵な作品ができました。
画像2

図画工作科「音のする絵」

今日は先日に描いた作品を振り返り,どんな音が聞こえるのか,
なぜその色・形にしたのかをロイロノートでまとめました。

その後,友だちの作品を見て良いところや工夫されているところを見つけました。
画像1画像2

【3年】わり算

画像1
算数科の「わり算」の学習に入りました。1時間目では,実際に数図ブロックを操作し,「同じ数ずつ分ける」ということを理解し,わり算の意味や式の書き方を知ることができました。

【3年】新体力テスト

画像1
体育科の学習で「新体力テスト」を行っています。現時点では,立ち幅跳び,長座体前屈,ハンドボール投げが終わっています。残りの種目も今持っている力を出し切れるように頑張りましょう!

【3年】しぜんのかんさつ

画像1
理科の「しぜんのかんさつ」の学習で学校にいる生き物を観察しました。みんな進んで観察した生き物の色や形,大きさなどに着目して絵や言葉でまとめることができていました。

体育 「ハードル走」

体育でのハードル走の様子です。
3歩のリズムで走ることでスピードを落とさずに走ることができます。
練習ではハードルの間の距離を変えながら
自分に合った距離感をつかんでいっています。
画像1

書写「歩む」

画像1
画像2
初めての書道。漢字と平仮名の大きさやとめ・はね・はらいに
注意して書く様子が見られました。

理科「ものの燃え方」

画像1
画像2
空気中で燃えているろうそくにびんをかぶせてふたをすると
火は消えるのかを調べる実験を行いました。

今までの学習をいかし,予想を立て実験する姿が見られました。

大繩に燃える5年生

 今日は運動場が使用できなかったので,中庭で大繩をしている人たちがいました。他の学年の人が足を止めて見るほど,気合いを入れて跳んでいました。打倒6年生を目指して,頑張りたいと思います。
画像1

家庭科室探検

画像1
画像2
画像3
 家庭科の授業では,これから使用する家庭科室にどのような調理器具があるのか,また火の扱い方についてみんなで学習をしました。5年生は,まずは自分たちでお茶を沸かします。ゆでる料理をするなど,山の家に向けて準備もしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp