![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:38 総数:649812 |
3年生 学級活動「学級の係を作ろう」![]() ![]() ![]() それぞれが,「これはぜったいあるといいな。」「これはどうかな。」と,自分の思いをみんなに伝えます。 自分たちが思いえがくクラスのイメージが,だんだんできていくようです。 6年生 体育科「サッカー」![]() 「ナイス!」 「もうちょっとそっち!!」 「いいよ!」 「ドンマイ!」 初回とは思えないほど, あたたかい声がとびかっていました。 「次はこうしたらいいかな」 「パスをいっぱい回してみよう!」と 次回に向けて作戦を練る姿も見られました。 1年生 体育科 「初めての体操服」![]() ![]() ![]() 赤白帽もかぶって,外での学習です。 2列の整列も素早く,上手にできます。素晴らしい! 座るときは,三角すわりをします。お砂はさわりません。 今日は,道具を使った,体ほぐしもしました。 先生のお話をよく聞いて,たいへんよくできました。 授業後のお着替えも,はなまるです。 3年生 理科「しぜんのかんさつ」![]() ![]() ![]() 生き物の観察をする時に,何に注目して観察したらいいのでしょう。 3つの視点について学習しました。 いよいよ,春の自然観察に出かけます。 楽しみですね。 「みんな大好き,カレーです!」![]() ![]() ![]() カレーの日は,「今日,カレーやで。」と,必ず誰かがつぶやいています。 小学生のカレー好き,おそるべし。 給食のカレーは,自校調理で,小麦粉を油でじっくりいためるところから手作りです。 たくさんのスパイスや秘伝の調味料を使って,ゆっくり煮込まれたカレーはもう,おいしいに決まってる! みんな大好きです。今日もおいしくいただきました。 「みんな少しずつ慣れてきました」![]() ![]() ![]() 前庭のチューリップも,そろそろ終わりです。 チューリップの花言葉は,色や本数によってもちがうそうですが,「思いやり」だそうです。 新しい1年生の子たちが入学して,他の学年の子たちもひとつ学年が上がって,校舎で会っても,給食のサービスホールで会っても,下の学年の子に進路をゆずる姿が,自然に見られます。 小さな「思いやり」の心を,どんどん大きく育てたいですね。 今週も元気にすごせますように。 4年生 算数科「折れ線グラフ」![]() ![]() ![]() 「あれ,変わり方の様子が分かりやすいのが折れ線グラフなのに,これじゃ分かりにくいな。」 目盛りのとり方や,二重波線を使うことで,同じ数値でもグラフが激変! 折れ線グラフは,身の回りでたくさん使われていますよ。 見つけてみましょう。 5年 「学年集会」![]() ![]() 最高学年に向けての1年間,みんなで切磋琢磨して成長していきましょう! 3年生 図画工作科「絵のぐ,いいかんじ!」![]() ![]() ![]() 筆をきちんと洗うことで,表したい色が作れます。 ゆっくり線を描きながら,みんな,「うん,いいかんじ!」の色や線を表現していました。 5年生 算数科「整数と小数」![]() ![]() 5年生の算数の最初の単元は,「整数と小数」です。 10倍すると・・・。 10分の1にすると・・・。 学習の約束やノートの使い方を確認しながら,学習を進めています。 |
|