|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:193 総数:597626 | 
| 3年生 研修旅行7
入所式 今日の活動を終え,宿泊先に到着しました。入所式をして,お世話になる宿泊先の方に挨拶をしています。 ※今日のホームページの更新はこれでおしまいです。明日以降の更新をお待ちください。    3年生 研修旅行6
阿波おどり会館2 盆踊り,昭和の踊り,現代の踊りとそれぞれの踊り方の説明や,男踊りと女踊りの違い,お囃子の楽器の紹介など阿波踊りについて様々なことを教えてもらいました。 実際に踊り方を教えてもらって,鑑賞席で実際に身体を動かして体験しました。    3年生 研修旅行5
阿波おどり会館1 阿波おどり会館は,見るだけではなく,実際に体験もできる阿波おどりの拠点のような場所です。迫力のある踊りを見せていただき、全員が食い入るように見ていました。    元新洞小学校での活動
体育館の改修工事の期間は,授業によっては,近くの元 新洞小学校の施設をお借りして活動しています。今日は,その1回目でした。2年生の体育を体育館で行いました,使った後は,モップで掃除をしています。    体育館改修工事
体育館の改修工事が本格的に始まります。 今日は,本館横から体育館に続く通路に工事用柵が設営されました。    3年生 研修旅行4
昼食「鳴門・うづの家」 昼食は「鳴門・うづの家」で食べました。 黙食をしっかりと守って舌鼓を打ちました。    3年生 研修旅行3
渦の道2 風がとても強く,髪はボサボサ,歩いているとで身体が押されるくらいの風を感じました。 渦の道の途中では,床が透明になっているところがあり,直接鳴門海峡を望むことができました。    3年生 研修旅行2
渦の道1 霧が濃く出ているなど,天候不良のため,予定を変更して,渦の道に行きました。 鳴門海峡を眼下に望む,地上45メートルの高さの大鳴門橋の通路を歩きました。    3年生 研修旅行1
出発式 京都駅に集合して,出発式を行いました。 これから観光バス2台に分乗して,四国方面に向かいます。  農園芸 茶畑
本館北側の斜面には,お茶の苗木を植えています。今日は,苗木の成長の様子を京都府和束町の茶農家の方が見に来てくださいました。 水やりの仕方や移植の時期など説明をしていただきました。熱心にメモを取りながら聞いている生徒もいました。    |  |