京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:243
総数:618352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

春体 卓球部

画像1
画像2
 今日(24日)は,卓球部の個人戦(ブロック予選)が本校で行われています。たくさんの学校が集まって,体育館は熱気につつまれています。また,会場校ということで,部員のみなさんと顧問の先生には,朝早くから準備をしてもらいました。本当にありがとうございます。

春の大会がはじまりました  野球部

画像1
画像2
画像3
 いよいよ春の大会が始まりました。23日(土),殿田グランドで野球部の試合がありました。相手校は洛南中。何度か得点のチャンスはあったのですが,残念ながら負けてしまいました。次の試合に期待!

遅刻・欠席連絡フォームについて

 今日から二者面談が始まりました。お忙しい中大変ありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。
 面談の中で担任からもご説明させていただきますが,「遅刻・欠席連絡フォーム」を導入することといたしました。これまで,欠席や遅刻をされる場合,当日の朝などに電話で連絡をしてもらっていましたが,ご家庭のパソコンやスマホを使って連絡できるようになります。

【ご案内プリント(クリック)】

 ご案内プリントのQRコードを読み取り,必要事項を記入して送信するだけでOKです。ただし,必ず保護者の方からの連絡をお願いします。

※ご案内プリントは二者面談時にお渡ししていますので,配布のタイミングに幅ができますことをご了承ください。まだ面談がすんでいないご家庭も,25日(月)からこの連絡フォームを活用していただいて結構です。

※従来通り電話による連絡をしていただいても結構です。

学校沿革史

学校沿革史を更新しました。
【クリック】

授業のようす(1組)

画像1
画像2
 1組の2限目は理科でした。今日のテーマは「飛ぶ」。プラ板で羽根を作った竹とんぼは天井にあたるくらいまで飛びました。A4サイズの紙で作った飛行リングは,教室の端から端まで飛んでいきました。竹とんぼの羽根を重くしたり,羽根の角度を変えたりして,飛び方を探究していました。

3年生 全国学力学習状況調査

画像1
 今日は全国学力学習状況調査です。3年生は1限から国語の問題にがんばって取り組んでいます。このあと数学,理科,生徒質問紙とすすんでいきます。
 結果と分析については,2学期の「学校だより」でお伝えする予定です。

授業のようす(1年生)

画像1
画像2
 1年生の授業のようすです。上の写真は英語。How are you?に対して,さまざまな感情を英語で表す練習をしていました。みんな大きな声で元気にがんばっています。下の写真は数学。0より小さな数を勉強しています。マイナスの数字・・・身のまわりのどんなところで使われているかな?

学級役員と係(1年生)

画像1
 1年生6限は学級役員と係を決めました。積極的に立候補する人も多く,明るい雰囲気の中で話し合いが進んでいました。校是「自立と貢献」の中の「貢献」・・・まわりの人のためにはたらくこと。みんなで心がけていきたいですね。

授業のようす(1年生理科)

画像1
画像2
画像3
 1年生の理科では,校内の植物調べをしています。提示された植物を探して,班ごとに校内をあちこち調べまわりました。普段何気なく見ている道端の植物にもそれぞれ名前があり,その種類は思っていた以上に多いのです。
 いいお天気に恵まれて,みなさん楽しそうに学習していました。
 

1年生部活動見学

画像1
画像2
 今日から1年生の部活動見学が始まりました。放課後のグランドや体育館,校舎のあちらこちらに1年生の姿が・・。さっそく2,3年生にまじって練習を体験している人もいます。(2,3年生の中にまじっていても,1年生はすぐにわかりますね。動きがどことなく初々しいです。)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp