京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up46
昨日:83
総数:430543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

えがおさんさん3年生 〜漢字の小テスト〜

画像1
画像2
 漢字の小テストを行いました。きちんとかけている人が多いです。何度も書いて覚えていきましょう♪

えがおさんさん3年生 〜社会 地図記号でかいてみよう〜

画像1
画像2
 地図記号を使いながら校区地図にかいていきました。どんどん地図記号を使っていました。たくさん覚えれるかな?

【6年生】墨と水から広がる世界鑑賞

画像1
画像2
先日作った作品の鑑賞会を行いました。みんな友だちのつくった作品の題名と見比べて作品のすばらしさを感じ取っていました。

【6年生】政治ってどういうこと?

画像1画像2
社会科では今の社会に対してどこにお金を使うべきかを考え,みんなで討論しました。

もちろん討論は平行線。みんな政治の難しさについて笑顔で感じられる1時間になりました。

【6年生】墨と水から広がる世界

画像1
画像2
画像3
墨を使って自分のイメージを広げ,思い思いの作品を仕上げました。水をたくさん使ってにじませたり,水を使わずに線をたくさん書いたりと楽しんでました。

【6年生】線対称な図形?!

画像1
画像2
画像3
線対称な図形がどんな図形なのかを考えるためにドラ〇もんの残り半分を美しく描く方法を考えました。「そうすれば絵はうまくかけるのかぁ。」とみんな算数を使った絵の描かき方に感心していました。

【6年生】炭にするには…

画像1
画像2
画像3
理科の学習で「炭をつくるにはどうすればいいか」について考えました。

動画を見たり実際に松ぼっくりを炭にしたりとみんな興味をもって学習に

取り組んでいました。

【6年生】ハードル走

画像1画像2画像3
体育ではハードル走に取り組んでいます。

インターバルを工夫して,全力疾走!

だんだんタイムも縮まってきました。

2年生 音楽

画像1
 音楽の学習でリズムあそびをしました。先生のたたくリズムをよく聞いて真似っこをしました。どんどん難易度もアップしていきましたが,よく聞いてリズムうちをすることができました。

2年生 聴力検査

画像1
画像2
 4月はいろいろな検診が行われます。今日は,聴力検査でした。しっかりと保健の先生のお話を聞いて,待っている間も静かに待つ姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp