![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:79 総数:820669 |
1ねんせい 図工「ちょきちょきかざり」
はさみの正しい使い方を学習したあと,
色々な切り方で,素敵な模様の飾りを作りました。 「お花みたいな形になった〜!」 「みてみて〜!」 と,自分の作った飾りを嬉しそうに見せてくれる1年生でした♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年・8年合同宿泊学習23
料理をしたら片付けが待ってる。それは常ですが、そこで8年生の本領発揮です。4年生の保護者かのように最後まできっちりと後片付けをしてくれました。そして4年生がお手伝いをする子どものよう…そんなふうに見えました。
最後に退所式の様子です。この2学年のつながりがここで終わらないようにして欲しいと思います。 バスは北山大橋付近を走行中です。これで同行しながらのホームページの更新は最後となります。 疲れていると思いますので、土日で体調整えていただけますと幸いです。2日間お付き合いいただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年・8年合同宿泊学習22
自分達で作ったカレーの味はいかがですか?私は今回も1班にお世話になりましたが、朝と同様、とてもおいしかったです。ちょっとしたハプニングもありましたが、うまく水分調整できたのでしょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年・8年合同宿泊学習21
引き続きカレー作りの様子をご覧下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 生徒会委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会委員会は代表・生活環境・体育・健康・図書・文化の6つの委員会があります。 生徒会委員会は毎月1回放課後に開かれ,学校全体で行う取組や行事の企画・運営に携わります。 先日,1回目が行われました。各学級に伝えることをしっかりメモして,後日クラスのみんなに伝えてくれました。しっかり役割を果たしてくれていますね! また,各学級で認証状もお渡ししました。 誇りと責任をもって半年間がんばってほしいと思います! 5年生 給食返却のお手伝い![]() ![]() ![]() ![]() チームステージでは,みんなのために自ら動く先輩がたくさんいます! そんな先輩の姿に近づけるように,5年生もたくさんの生徒が,みんなのために動こうとしています。 給食返却も少しずつ先輩に頼らずに,自分たちでできるようになってきました! 5年生 外国語「Hello everyone」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生から毎週2時間の外国語の授業となりました! 3・4年生で毎週1時間行ってきた外国語活動を引き継いで,さらにパワーアップしていきたいと思います!! 最初の単元は,自己紹介です。 新しいクラスのお友だちに英語で自己紹介ができるように,様々な活動をがんばっています! 4年・8年合同宿泊学習20
カレーづくりの様子です。8年生の頼り甲斐のあり、優しい姿が際立っています。
諸活動が少しずつ予定よりも伸びており、こちらの出発が30分ほど遅くなる見込みです。改めて、山の家出発時と伏見区に入る頃にメールにてご連絡させていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年・8年合同宿泊学習19
朝ご飯の後は、ボルダリングとフライングゴルフです。どちらか一方のみしかできずに残念でしたが、みんな良い表情で、見てる方も嬉しくなります。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年・8年合同宿泊学習18
私の分のパックドックは1班の人たちが作ってくれました。いい焼き具合に仕上がっていました。美味しかったです。ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|