京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up78
昨日:121
総数:554146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

もりもり食べるぞ!1年生

画像1
画像2
 1年生のみなさんがとてもよいしせいで食べていました。とてもすてきですね。おはしをいっしょうけんめいつかって,しょっきをピカピカにしようとするすがたや,にがてなものもがんばってたべようとするすがたが見られて,ひ口先生はとてもうれしかったです。あしたのきゅうしょくもたのしみですね♪

 「今日の親子煮にはね〜…」「こんなふうにして作ったんですよ〜」と話すと,「ちょっと苦手だな…」と思っていたおかずも「少し食べてみよう!」と思ってくれるようで,必ず一口は口に運んでくれていました。この1週間にしてどんどんと成長する1年生に元気をもらっています。

あまいぞ!新玉ねぎ

画像1画像2
 4月25日(月)今日の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・親子煮
・ひじき豆
でした。今日の給食の親子煮には,春においしい「新玉ねぎ」をつかいました。新玉ねぎのあまさとだしのうま味がふんわりとした卵につつみこまれていてとてもおいしかったです。ごはんともよく合うおかずでした。さっそく給食カレンダーで学んだ「口中調味」をして味わって食べられていましたね!

理科だより6年「二酸化炭素を調べる。」

空気の3つの成分には
ちっ素・酸素・二酸化炭素があります。

それぞれの気体に,ものを燃やすはたらきがあるかどうかを順番に調べていきます。

今回は,二酸化炭素にものを燃やすはたらきがあるかどうかを調べました。

結果
二酸化炭素を集めた広口びんの口のところで,ろうそくの炎が消えた。

まとめ
二酸化炭素には,ものを燃やすはたらきがない。

みんな興味をもって,ろうそくの炎の変化を観察していました。

画像1
画像2
画像3

理科だより6年「ちっ素を調べる」

前回の二酸化陳素を調べる実験に続いて,
「ちっ素には,ものを燃やすはたらきがあるかどうか。」
について調べました。

前回同様,水上置換という方法で,広口びんにちっ素を集めます。
次に,火のついたろうそくを燃焼さじを使って,広口びんの中にいれて,炎の様子を観察しました。

結果
二酸化炭素と同じように,びんの口のあたりでろうそくの炎が消えた。

まとめ
ちっ素には,ものを燃やすはたらきがない。

みんな,気体を扱う実験操作が,だんだん上手になってきました。


画像1
画像2
画像3

こいのぼり

 子どもたちの健やかな成長を願って,伝統・文化を継承する意味でも「こいのぼり」を学校で泳がせたいと考えました。地域の方にお声かけすると,大変立派なものをいただきました。ありがとうございます。
画像1
画像2

理科「しぜんのかんさつ」

3年生から理科の学習が始まりました。
今日は,学校で見つけた植物や動物(虫)を虫めがねをつかいながら
細かいところまで確認しました。
「虫めがねで太陽は絶対に見てはいけない」など約束事を確認して,
じっくり観察しています。
画像1
画像2

ふきのとう 音読発表会【2年生】

画像1画像2画像3
4月21日の国語科の授業で,「ふきのとう」の音読発表会をしました。音読発表会に向けて,子どもたちが役割を決めたり,音読の工夫を考えたりとしっかり準備を進めてきました。いざ本番になると少し緊張した様子も見られましたが,どの班もみんなが聞きやすいように大きな声ですらすらと読んでいました。自分なりの音読の工夫で,気持ちを込めて読んだり,語尾を少し変えて面白くアレンジしてみたりといろいろな工夫をしていました。聞く側も姿勢よく前を向いてしっかりと聞いていて,班の子たちにさまざまな感想を発表しました。

和献立

画像1
画像2
今日の給食は和献立でした。
たけのこやたまねぎ,じゃがいもなどの春に美味しい野菜を使った「たけのこのかきあげ」を,子どもたちは喜んで食べていました。

【5年生】デッサン

画像1画像2
図画工作科で描いた「くつ」が完成しました。

出来上がった絵を見て,「思ったより上手にできた!」「時間かかったけど納得のいく絵ができました。」と,子どもたちは達成感に満ち溢れている様子でした。

来週の参観日で,お家の方に見ていただくことを子どもたちは楽しみにしています。

どんなUにする?

画像1
学年目標「カラフル FOR U」のUには,友,勇,優,有,結,由,遊の意味が込められています。4年生では,特にどのUを目標にしたいかを考えました。「友達をもっと増やして大切にしたいから友にしよう!」「優しさと思いやりを意識して,優がいいな。」「勇気をもって,いろいろなことに挑戦していきたいから,勇にする!」など,子どもたちは自分の選んだUに思いをこめていました。1年間,Uを意識しながら学校生活を楽しんでほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp