京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:15
総数:453666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

【5年 朝読書】

画像1
画像2
週明けにも関わらずしっかり朝読書をしていました。
8:35分までに本を用意して始めている人が多く感心しました。偉いです。

かきたいものなあに

画像1
画像2
画像3
 今日は図画工作の授業で,「かきたいものなあに」を行いました。
 「じぶんだけの!たのしく!わくわくする!絵を描いてね」と伝えると,自分だけの色や形で鮮やかで楽しい絵を描いてくれました。
 絵を見ながら,「これは,不思議な物がどんどん出てくる太陽なんだよ」「これが私で,これが妹」というようにいろんなお話をしてくれました。

 参観・懇談会でおうちの方に絵を観て頂くのが楽しみです♪

PTA・学校メール登録確認

 令和4年度がスタートし,10日たちました。子どもたちは意欲的に学習に向かっています。
 さて,本日(18日)正午に,お子様の学級へのメール登録ができているか確認していただくため,各クラス別にメールを送らせていただいています。お子様の学年・学級に間違いがないか確認ください。
 ご兄弟姉妹が在籍されている場合は,必ずすべてのお子様の学年・学級への登録をしていただくようお願いします。

 各学年・学級ごとに配信させていただきました。兄弟姉妹のそれぞれの学級からのメールが届いたかどうか確認ください。届いた方は,必ずアンケートフォームより回答ください。よろしくお願いします。

 昨年度に続き,このメール配信システムを利用して,学校からの連絡をさせていただきます。また,回答を求める場合もありますので,アンケートフォームがある場合は,受信後速やかに必ず回答していただきますようお願いします。また,必要な文書を添付する場合もあります。

 なお,このメールシステムはPTAも活用されます。PTA会員の方は,「PTA会員」の欄も登録ください。PTAからのテストメールは後日行われます。

 登録したはずなのに,本日のメールが届かなかった方は,再度登録を確認ください。
京都市PTA・学校メール配信システム登録について

不明な点がありましたら,学校までお問い合わせください。

【5年 学級目標作り】

続き
画像1
画像2
画像3

【5年 学級目標作り】

続き
画像1
画像2
画像3

【5年 学級目標作り】

自分たちで考えた学級目標。
切り方,色付けなども自分たちで考えて作り上げました。
1年間しっかり取り組み達成できるようにしていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

【5年 朝読書】

画像1
画像2
続き

【5年 朝読書】

1組・2組共に言われなくても朝読書に取り組んでいます。当たり前のようでなかなかできないことだと思います。
月曜日からも時間を見て読書をして心に栄養を与えていきましょう!
月曜日待っています!!!
画像1
画像2
画像3

4月の和(なごみ)献立

画像1画像2
 4月15日(金)は,和食推進の日,4月の和(なごみ)献立でした。メニューは,「ごはん,たけのこのかきあげ,小松菜の煮びたし,みそ汁」でした。和(なごみ)献立の日は,和食や献立についての動画を見て給食をいただきます。動画には,和(なごみ)献立を紹介するキャラクターである「かずくん」と「なごみちゃん」が登場します。
 京都市教育委員会のホームページでも,「和(なごみ)献立」などについて情報発信しています。

給食が始まりました。

画像1
 4月14日(火)から給食が始まりました。14日(火)の献立は,「小型こっぺパン,牛乳,スパゲティのミートソース煮,ほうれん草のソテー,りんごゼリー」でした。1年生にとっては初めての給食,1年生以外の子どもたちにとっても久しぶりの給食です。子どもたちはとても喜んで食べていました。メニューも大人気のスパゲティでとてもおいしくいただきました。気温が高い日だったのでひんやりしたりんごゼリーはうれしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp