京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:60
総数:905145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年生を迎える会に向けて 5年

1年生を迎える会に向けて代表委員を中心に話し合いました。

新しく大宮小学校に来た1年生にどんなことを教えてあげたいかを考えました。
画像1
画像2

休み時間 5年

中間休みでも昼休みでもない休み時間の様子です。

次の授業の準備が終われば,まったりする子もいれば,友達とおしゃべりをする子もいました。
画像1
画像2
画像3

音楽の学習 5年

音楽の学習で歌を歌います。

マスクをして,距離を開けてあまり大きな声を出さずに歌います。

早く元気な歌声が聞きたいなと思ってしまいました。


画像1
画像2
画像3

デッサンをしよう 5年

上靴のデッサンをしました。

鉛筆だけで写真に写したように描いていきます。

かげや細かな汚れまで意識して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

わりざん

わりざんの学習がはじまりました。

数図ブロックを使わずにする方法を考えました。
画像1画像2画像3

音読の打合せ中

画像1
「ふきのとう」の音読発表会に向けて,グループで打ち合わせをしています。
どこを読むのか,どんな風に読むのか,みんなで話し合って決めました。

かん字の学習

画像1
画像2
2年生になって,学習する漢字もレベルアップしています。
画数が増えたり,読み方が2つあったり・・・。
毎回,とっても真剣に学習に取り組んでいる子どもたちです!

2年 道徳

 2年生になって2回目の道徳です。一生懸命ノートに自分の考えを書いていました。中には欄の外まではみ出るぐらいたくさん書いている子もいました。
画像1

2年 国語

画像1
画像2
 2年生は明日の授業参観で,「ふきのとう」の音読発表会をします。
今日は明日に向けて,練習をしました。本番は緊張するかもしれません。それでも一生懸命がんばる子ども達の姿をあたたかく見ていただけると嬉しいです。

掃除時間!

 お兄さんたちがほうきではいた後,1・2年生が雑巾がけをしています。「教室がピカピカになった!」と嬉しそうな1年生。みんなで力を合わせて教室を美しくしています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp