![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 昨日:13 総数:353467 |
春季総合体育大会開幕2
野球に引き続き,卓球の個人戦が梅津中学校の体育館で行われました。
部員数の関係で団体戦には出られませんが,個人個人が力を発揮してくれました。 1回戦突破が続き,幸先の良いスタートを・・・ 女子はあと一歩で全市大会に出場のところまで迫りましたが,残念ながら敗退となりました。 夏には男子が団体戦に出られそうということです。新たな目標に向けて日々の練習を頑張ってください。 ![]() 春季総合体育大会開幕!
惜しい!!
春日丘・小栗栖 0002000 2 八 条・烏 丸 201100× 4 先陣を切って登場した野球部。春日丘中学校との合同チームとして出場しました。 立ち上がり,先制を許したものの,じわじわと追上げ,6回。7回と一打同点,逆転のチャンスをつかみ相手を苦しめましたが,最後は力及ばず初戦を飾ることはできませんでした。 合同チームという条件の中,お互いに声を掛け合い,仲良く連携し,あと一歩のところまで迫ったねばりは評価できます。 この悔しさをバネにして夏に向かってもらいたいです。 ![]() 春季総合体育大会![]() 桜は「花」「池の水面」そして「新緑」と三度楽しめるのかもしれません。 さて,明日から本格的に春季総合体育大会が3年ぶりに開催されます。明日は先陣を切って野球部が公式戦に臨みます。 ようやく「有観客」で大会が運営されることになっていますが,お知らせしました通り感染対策を万全にし,会場によっては入場の制限などあるかもしれませんので,各会場での指示に従って観戦していただくようよろしくお願いいたします。 初めての公式戦になります。最後まで全力で・・・ 桜を2度楽しむ・・・![]() 実は,昨年度復活させた小栗栖池はこの時期にはなかったものですから,初めてみる光景に出逢いました。 池の真上で花を咲かせていたことから,多くが池の中に散ってきます。その花びらが小栗栖池の水面を覆っていたのです。池がピンクに染まり別の美しさを感じることができました。 1つの桜で2度楽しむことができました。 ただし,掃除しても掃除しても・・・ 昼休みの様子から![]() 毎日の授業を大切にして,「切り替え」がしっかりできるように過ごしてください。 道徳(3年)
3年生の道徳では「言葉おしみ」という授業が行われました。
人のやさしさに触れた経験について考えたり,「どういたしまして」「お先に」という些細な一言の心遣いについて考えました。 以下は生徒の感想です。 「ちゃんと受け答えの言葉を使おうと思った。言葉があるとないとでは全然違うとわかった。」 「人の温かみを知った。自分も感謝の気持ちを伝えようと思った。」 言葉をおしまず,今日学んだことを日常生活にに活かしてくれることを楽しみにしています。 ![]() 修学旅行&進路保護者説明会
6月2日(木)出発予定の修学旅行に向けて,さらに3年生になって進路に向けての保護者説明会を実施しました。
一昨年度は2回の保護者説明会,昨年度は予定をずらしての説明会とここ2年コロナによる変更でバタバタとしましたが,今年度は今回の1回でクリアできることを望みます。 多くの保護者の方にお越しいただきありがとうございました。 ![]() 全国学力学習状況調査![]() ![]() ![]() 今年度の全国学力学習状況調査が1限より行われています。 今年度は理科もあり,最後まであきらめずに取り組んでいます。 陸上記録会より
久しぶりの感覚でした。
この2年間,コロナの関係で多くの大会が中止されたり,実施されても無観客であったりで,なかなか大きな大会を観に行くことができなかったのですが,土曜日に西京極陸上競技場で記録会が行われましたので観に行ってみました。 やはりこの雰囲気はいいですね。 ぜひとも今年度はすべての大会が,予定通りで観客がある中で開催されることを望んでいます。 ![]() 続いてこちら
昨年度,少し慌てた小栗栖桜が入学式の日には散ってしまっていたのですが,それをカバーして新入生を迎えてくれた,門の逆側の『御衣黄(ぎょいこう)桜』が見頃となっています。
すっかり新緑になった小栗栖桜との対比も美しく,登校する生徒を迎えてくれています。 ![]() |
|