![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:99 総数:820587 |
4年・8年合同宿泊学習1
1泊2日の花背山の家での宿泊学習の様子をお届けします。最初は、集合時、そして出発式の様子からです。
お見送りいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。地域の皆様にはバスの駐車等ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。地域の子どもたちの成長のためとご容赦いただきますようお願いいたします。 今回の宿泊学習の様子はこのページ左側のカテゴリーのうち、「8年生の活動」のカテゴリーでアップしていきます。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学活「つばめ・国際・1組の教室について知ろう」5年3組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの教室に関係のある先生方からお話を聞き,教室の様子について知ることができました。 つばめ教室の景山先生からは,人によって見方や感じ方は様々であることや,学び方も様々であることを教えてもらいました。 1組の児島先生からは,1〜9年生の1組の仲間を紹介してもらいました。先日,学年でおにごっこをするときに「1組のみんなもさそっていいですか!」という素敵な声が聞こえてきました。これからもたくさん一緒に遊びましょう! 国際教室の牧澤先生のお話を聞き,外国から来た友達の気持ちについて考えました。黒板に書かれた読み慣れていない文字を見て,「何も分からない!」「なんかこわい…」とつぶやいていました。そんな気持ちになっている友達がいたら助けてあげたい,とふりかえりに書かれていました。 5年生 学活「つばめ・国際・1組の教室について知ろう」5年2組
5年2組での授業の様子です。
これまで知っているようで詳しくは知らなかったそれぞれの教室について教えてもらいました。 「1組のことがもっと知りたい」「学び方って人それぞれなんだな」などと,しっかりと大切なことを受け取ったようです。 それぞれの教室に通う友達が,学年にはいるので色々と知ることができてよかったですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学活「つばめ・国際・1組の教室について知ろう」5年4組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの教室に通う生徒も,それぞれのめあてをもって学習に臨んでいることがわかりました。 学級の中には,つばめ教室や国際教室に通っている生徒がいます。 交流学級では1組の生徒と一緒に学習します。 お話を聞くことで,お互いのことを深く理解し合えるようになるといいですね。 ふりかえりに「外国から来た友だちに,言葉で伝わらなかったら絵やジェスチャーで伝えることをがんばりたいです。」と書いている生徒もいました。 早速,行動で表そうとしていることがうれしかったです。 5年生 音楽の学習♪
音楽の学習では,音楽室でリコーダーをしたり歌を歌ったりしています。
今日は「Believe」を歌いました。 低学年のころに歌ったことを覚えていた子も多く,はじめの授業にも関わらず,とてもきれいな声で歌うことができていました。 歌詞の意味を考え,そのよさを味わいながら歌えるといいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科『ものの燃え方』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「割りばしの置き方」に着目をして,グループごとに相談をして工夫しました。さて,どんなところがポイントだったか気づいたでしょうか? 6年生 今週の道徳の学習!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 主人公である谷真海さんの逆境を乗り越え前向きに生きる姿から,よりよく生きようとすることの大切さについて考えることができました。 6年生 体育『新体力テスト』 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友だち同士で「1・2・3!のリズムで!」「45°を意識して!」など,声をかけ合いながら,楽しんで活動を進めていました。次回こそは,体育館で握力・長座体前屈・立ち幅跳びの測定を行います。張り切っていきましょう! チャレンジタイム〜English Day〜
水曜日は「English Day」
チャレンジタイムで「大型英語絵本読み聞かせ」。 英語を聴きながら,絵を見てなんとなく意味がわかるかな。 みんな夢中で見ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 4年生「山の家にいってきます」![]() ![]() 「わたしは寝るお部屋とアスレチック!」 「ぼくは冒険の森とアスレチック!」 「ぼくはアスレチックのターザン!」 と笑顔でこたえてくれました。 はじめての宿泊学習,わくわくドキドキとても楽しみにしている様子です。みんな元気にいってらっしゃい! |
|