![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:64 総数:563837 |
背筋を伸ばして頑張っています!![]() ![]() 良い姿勢を意識することで集中力だけでなくやる気もアップします! 算数科では数字の書き方を練習しました。 先生から「教科書のお手本をなぞるから指を出してごらん。」という声がかかったけれども,じぃっと自分の手のひらを見ている男の子・・・ 「どうしたの?」と声をかけると一言, 「どの指がいいかなぁ。」 レッツ掃除!![]() ![]() 休み時間からしっかりと切り替えて,頑張っていました。 どんな自主勉をしているの?![]() ![]() ![]() 整数と小数 テスト![]() ![]() 家庭科室には何がある?![]() ![]() ![]() 1年生 図書館オリエンテーション![]() ![]() ![]() 図書館に一歩足を踏み入れて,たくさんの本の数に「うわぁ!」と声を上げた1年生。「早く本を借りたい!」という気持ちでいっぱいでしたが,そのためには,図書館の利用の仕方や,ルールを知らなければなりません。 学校司書の高田先生が,利用の仕方をていねいに説明してくださった後,図書館クイズを出してくださいました。クイズに楽しく答えながら,図書館の利用の仕方やルール,本の扱い方を知ることができました。 来週からは,自分の読みたい本を1冊借ります。お楽しみに! 児童朝会 始まりました
今年度は,月に一度の児童朝会をTeamsを使ったオンライン集会で行います。
今日は第一回児童朝会を行いました。 その名も「MBS(美豆 ブロードキャスト システム)ニュース!」 運営委員の人たちが司会をし,各種委員会委員長や各クラス代表委員による委員会紹介やクラス目標を発表しました。 まるで本物のニュース番組のような内容に,見ていた人たちはグンと惹きこまれました。 次の児童朝会が楽しみです! ![]() ![]() 4年 図書館の達人になろう
4月19日
今年度初めて図書室へ行きました。 今年度着任されて高田先生に図書館の利用の仕方やきまりについて話していただきました。 その後,子どもたちは読んでみたい本を借りてゆっくりと読んでいました。 ![]() 4年 季節と生き物![]() ![]() 子どもたちは興味津々にビート―プにヤゴや魚を見つけたり,桜や花壇にある花を見つけたりしていました。 生き物がどんなところにいたり,どのように成長していくかについて年間を通して観察していきます。 3年 外国語活動![]() ![]() 授業の後半では,友だちと,学習したあいさつを使って交流しました。 |
|