京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:26
総数:453654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

外国語の学習

 3年生から週1時間の外国語活動の学習が始まります。今日はその第1回目。新しい教科書を開き,張り切って学習に向かいました。今日は映像をみて,いろんな国のあいさつの仕方を知りました。「もっといろんな国のあいさつも知りたい。」「外国の人と話したみたい。」ととても楽しそうでした。
画像1

学年目標

画像1
 3年生の学年目標を決定しました。目標を決める時,子ども達にどんな3年生になりたいか尋ねると「思いやりをもつ」「時間やきまりをしっかり守る」「勉強を頑張る」「苦手をなくす」「掃除をしっかりする」「みんな仲良く協力する」など,とてもたくさん前向きな意見が出されました。中学年になりとても張り切っている子ども達の思いを込めて「一歩前進 3年生!」としました。この目標を合言葉に,進んでいきたいと思います。

【東校舎4階トイレ】

画像1
画像2
 本日放課後ののトイレスリッパの整理状況は…残念…しかし,自分のスリッパをそろえる人が増えてきています! 明日こそきれいになりますように!!
 

【5年体育科】

画像1
画像2
さらにさまざまなアイデアで体操を考えました。

【5年体育科】

 自分達のグループにあった運動能力にあった体操を考えています。
画像1
画像2
画像3

【5年 外国語】

 本日もスモールトークをしました。2分間話すということで,前回よりも上達していました!全体の場で話す人もいました!!
画像1
画像2
画像3

【5年 ぺらっとめくると…】

画像1
画像2
 図画工作科の学習で,自分の好きな漢字を一つ絵の具で表現しました。漢字の形に切った画用紙の上から絵の具を塗り,画用紙を外すときれいに漢字が浮かび上がり,子どもたちはとても喜んでいました。

【5年 図工】

 作品紹介文を書いています。
 マイ国語辞典を持ってきた人もいました。国語辞典は使うことが大切!どんどん使おう!
画像1
画像2
画像3

【5年 国語科】

自分が読み取ったことをグループで交流しています!
画像1

【5年 掃除】

今日もがんばっていました!物を除けて掃除をしている人たちがいました。大事!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp