京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up1
昨日:57
総数:282400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

3年 体育

画像1
体育の学習では,リレーをしています。チームごとにバトンパスを工夫したり,走る順番を変えたりして,チームで速く走るために頑張っています。

3年 図画工作

画像1
画像2
図画工作の時間に,タケノコの絵を描きました。細かいところまで観察しながら,タケノコの絵を描きました。下描きが出来ると,絵の具を使って色を塗りました。水の量や,絵の具の混ぜ方を工夫しながら,丁寧に色をぬりました。

3年 理科

画像1画像2
理科の学習では,虫メガネを使って,植物や虫の観察をしています。虫眼鏡を使って細かいところまで観察することが出来ました。

6年 『全国学力・学習状況調査』

 全国学力・学習状況調査を行いました。教科は,国語・算数・理科の3教科です。落ち着いた態度で,テストに臨んでいました。最後まで諦めることなく,粘り強く取り組むことができ,自分の学習状況を把握するいい機会となりました。
画像1
画像2
画像3

1年 図工「ちょきちょき かざり」

画像1
画像2
画像3
折り紙を折ってはさみでチョキチョキと切って開いてみると・・・。

いろいろな形のかざりがたくさんできました。

子ども達はとてもうれしそうにできた作品を見せてくれます。

出来た紙をのりでテープにつけて,教室の出入り口に飾り付けをしました。


2年生 図書館たんけん

 メディアセンターに行って,本の場所や,本を借りたり読んだりするときの約束などを確かめました。

 図書館司書の先生のお話をよく聞いて,落ち着いて学習することができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語 音読発表会をしよう

画像1
 「ふきのとう」を読み,音読の工夫を考えて,発表会をしました。

 声の大きさや読む速さに気を付けて,工夫して音読することができました。
画像2

1年 1年生歓迎会

画像1
1年生歓迎会がありました。

2〜9年生までのお兄さんお姉さんが祝ってくれて1年生の子ども達もとっても嬉しそうでした。

たくさんのプレゼントをもらい,これからの学校生活も楽しみになったようです。

1年 国語「ひらがなの練習」

画像1
線をなぞる練習をしています。

正しい鉛筆の持ち方で,線からはみ出さないように書いています。

次の学習で楽しみにしている「ひらがな」を書いていきます。

1年 交通安全教室

画像1
画像2
右京警察署の方に来ていただき交通安全教室をしました。

横断歩道の渡り方を教わり,実際にわたってみました。

信号と車をよく見て安全にわたっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp