京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

くすのき 自立活動2

自立活動では袋を結ぶ練習と相手に上手に伝えるトレーニングのためのジェスチャーゲームをしました。
元気に楽しく取り組めました。
画像1
画像2

1ねん こくご「どうぞ よろしく」

初めて書いた自分の名前カードを使って,自己紹介をしました。
「(自分の名前)です。好きな○○は〜です。よろしくお願いします。」という話型に沿って,いろいろな友達と自己紹介を楽しみました。
好きな○○を聞いたときに「僕も好きやで。」と言葉を返したり,相槌を打ちながら聞いている子もいました。
たくさんの友達と自己紹介ができて,喜んでいました。
画像1画像2

1ねん せいかつ「さかせたいな わたしの はな」

画像1画像2
どんな花が好きか,どんな花を知っているかをみんなで出し合った後,学校にはどんな花が咲いているか探検しました。
図鑑に載っている写真と見比べながら,「先生,パンジーが咲いてる。」「これ,マーガレットって言うねんて。」と見つけた花を教えてくれました。
中には,「図鑑に載っていない花だけど,すごくきれいな花が咲いていた。」と初めて見た花に目を輝かせている子もいました。

くすのき 自立活動

画像1画像2画像3
指先を使うトレーニングをしました。
上手に指先を使い操作をしています。

くすのき イチゴを育てて

最近朝の日課で,イチゴのお世話をしています。
昨日から実ができ始め期待に胸が高鳴ります。
画像1
画像2
画像3

5年☆漢字の小テスト

漢字ドリルの学習が進み,漢字の小テストも始まりました。
テストに向けてしっかりと練習してくる子もいました。
これから,テストが続きますが,がんばりましょう!
画像1

5年☆朝の読書タイム

かかり活動がスタートしました。
早速今日は,本係が朝の読書の時間に読み聞かせをしてくれました。
みんなで1冊の本を楽しむ時間がとても素敵でした。
画像1

【2年】国語科「ふきのとう」

画像1
画像2
場面ごとに考えた音読の工夫を生かそうと,役割を決めてグループの友だちと音読をすることにしました。

場面の様子が伝わるように音読の発表ができるといいです。

3年 体育科「体ほぐしの運動」

 次はみんなで「だるまさんがころんだ」や「風船バレー」に挑戦!大盛り上がりでした!
画像1
画像2
画像3

6年 音楽

画像1
画像2
画像3
今年も中学校の先生と一緒に音楽の学習をします。

きれいな歌声を響かせて気持ちよさそうに歌っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp