京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:26
総数:278742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

2年 体育

 今日は,運動場でいろいろなおにごっこをしました。たくさん走って汗をいっぱいにかきました。長い時間走れるようになってきました。
画像1
画像2

6年生 音楽科の学習

画像1画像2画像3
音楽科の授業の様子です。
校歌の歌い方を確認しました。

6年生 漢字の学習

今日から漢字の学習が始まりました。
一画,一画丁寧に書きました。
画像1画像2画像3

6年生 学級活動

画像1
一人ひとりが1年間を通して通してどのように成長したいかを考えました。
自分がたてためあてを意識して明日から頑張ります。
画像2

2年 日直の仕事

 明日から日直を始めます。日直カードを書きました。1年生の時より,書くスピードも速く,文字も上手です!
画像1

2年 自己紹介

 新しい先生と,新しいお友だちにむけて自己紹介をしました。得意なことや,好きな◯◯,2年生でがんばりたいことの中から伝えたいことを選びました。前に出て話すのは,ちょっぴり恥ずかしそうでしたが,しっかりと伝えることができました。
画像1
画像2

2年 新しい教科書

画像1
 新しい教科書を配布しました。2年生になったので,自分で名前を書きました。一年間使うので,丁寧に書いています。1年生の時と同じように,登下校の負担軽減のために国語と算数以外の教科書などは,学校に置いています。
 2年生でも楽しく学習していきましょう!

1年 名札をつけよう

画像1
画像2
自分で,名札をつけたり,外したりする練習をしました。幼稚園の時にもやっていたという子もいて,上手に付け外しができました。明日は,登校後すぐに自分でつけられると,いいですね。

1年 生活

画像1
画像2
画像3
自己紹介をみんなの前でしました。ドキドキしながらも,名前を言うことができました。はやく,みんなの名前が覚えられるといいですね。

1年 中間休み

画像1
画像2
今日は,教室での中間休みの過ごし方を学びました。読書をしたり,自由帳に絵をかいたりしました。楽しくすごすことが,できています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 個人懇談会
4/26 個人懇談会
4/27 耳鼻科健診  個人懇談会
4/28 個人懇談会
4/29 個人懇談会

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp