京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up2
昨日:6
総数:199738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

休み時間2

画像1
楽しくサッカーをしてました。

休み時間の様子

画像1
暑い中,みんな元気に遊んでいました。
一年生は,お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に鬼ごっこをしました。楽しそうに逃げる一年生や優しく接する高学年の子どもたちが見られました。

学校の様子3 〜コツコツ パチパチ ニコニコ〜

自分の考えをもちすすんで相手に伝えようとする姿が見られました。より良い学校・学級になるように171人の力を合わせていきましょう!!
画像1画像2画像3

学習の様子2 〜コツコツ パチパチ ニコニコ〜

真剣に先生の話を聴いたり行動したりする姿が,一つ学年が上がったことを感じ頼もしいです。どのような姿が「かっこいい」のか考えて行動できる子どもたちにパチパチ拍手をおくります。
画像1画像2画像3

学習の様子1 〜コツコツ パチパチ ニコニコ〜

画像1画像2画像3
新学期が始まりました
新しい担任の先生はどんな先生かな!!
わくわくした気持ちと緊張感に包まれどの学年の児童も気持ち新たに頑張っています。

初めての中間休み

画像1
画像2
画像3
 暑いくらいの日差しの中元気に遊ぶ子どもたち。
6年生が低学年の子たちと鬼ごっこをしている姿もありました。
笑顔がとても印象的です。

4年 新年度が始まりました

画像1
新しい学年がスタートしました。
花々が咲き,校庭にうぐいすの鳴き声が響く気持ちの良い日でした。

担任の,「4年生は高学年の仲間入り」という言葉にうなずいている子がたくさんいて,4年生としてがんばっていきたいという意気込みが感じられました。
みんなで勉強も遊びも全力でがんばり,楽しみ,充実した一年にしたいです。

どうぞよろしくお願いします。

始業式

小栗栖宮山小学校の令和4年度が始まりました。
元気に登校してきた子どもたちの姿が戻った学校は,春のパワーがみなぎっているようです。
 校長先生から,大切にしてほしい3つのことについてお話がありました。「ニコニコ」笑顔,「コツコツ」がんばり,「パチパチ」自分や友達への拍手です。
 次に新しい担任の発表がありました。
 わくわく,ドキドキの新学年のスタートです。


画像1

令和4年度 入学式

 1ねんせいの みなさん にゅうがく おめでとうございます
らいしゅうから 「こつこつ どりょく」 「にこにこ えがお」 「ぱちぱち はくしゅ」で がんばりましょう

 本日29名の1年生をむかえ全校児童171名で新年度をスタートしました。保護者や地域の方々と共にお子様の成長を一緒に見守っていきたいです。よろしくお願いいたします。
画像1

令和4年度 着任式

 児童代表のお迎えの言葉では今日からお世話になりますという挨拶と共に小栗栖宮山小学校の児童の素敵なところを紹介してくれました

 今日からよろしくお願いいたします
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp