京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/24
本日:count up1
昨日:9
総数:346476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)、竹の里小学校 43年間の歴史の幕を降ろします。ありがとうございました。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【4年】まぼろしの花

 図画工作科では,「まぼろしの花」の学習をしています。

 誰も見たことのない「まぼろしの花」ってどんな花なんだろう…

 どんなにおい?どんな形?どんな色?たっぷりと想像を膨らませながら描いていました。
画像1
画像2
画像3

【4年】折り紙でおうぎ

 算数科では「角とその大きさ」の学習が始まりました。

 この日は割りばしと折り紙を使って,まるく開く扇を作り,どのような大きさの角ができるか調べました。

 次の時間からは,分度器を使って角の大きさを図る学習に入っていきます。
画像1
画像2
画像3

【4年】200字頑張るぞー!

画像1
画像2
画像3
 4年生の漢字の学習が始まりました。

 4年生で学習する漢字は200字です。一文字一文字丁寧にマスターしていってほしいです。

 今日は学校で2文字進めましたが,驚くほどの集中力そして丁寧な字で書き進めていました。

 

1年 すきなものなあに

初めての図工の学習ではすきなものをクレパスでかきました。
「にじをかいたよ!」
「イチゴとアイス上手にかけた!」
色鮮やかで素敵な絵がたくさんかけました。
画像1
画像2
画像3

【あおぞら】給食スタート

画像1
待ちに待った給食がスタートしました。

初めて一緒に食べる給食はとてもおいしかったです♪


【あおぞら】学校探検〜学校図書館〜

画像1
子どもたちが大好きな図書館へ行きました。

興味のある本が一緒な児童が多く,一緒に楽しく読んでいました♪

【あおぞら】学校探検〜理科室〜

画像1
学校探検をしています。

今日は理科室へ。

なんと福西の理科室にあったガイコツが・・・

メダカやカブトムシの幼虫もいて,子どもたちは興味津々でした。

【4年】 身体計測

画像1
画像2
画像3
 4年生になって初めての身体計測です。身長がどれくらい伸びたのか,子ども達はどきどきの様子でした。保健室の使い方「あかさたな」を教えていただいた後,身長と体重を測りました。
 3年生の時よりも,どれくらい伸びていたかな?またお家の人とお話ししてみてくださいね。

6年 給食スタート

 今日から給食がスタートしました。今日のメニューはミートソーススパゲティでした。みんな大好きなメニューです。これから給食がとても楽しみです。
画像1
画像2

感嘆符 初めての学校給食

 4月14日(木),今日から給食がスタートします。今日の献立は,
〇ミートスパゲティ
〇小型コッペパン
〇ほうれん草のソテー
〇牛乳
 です。給食のスタートは,この献立が多のですが,もちろん,子どもたちの大好物なものばかりです。
 そして,1年生にとっては,学校給食のスタートです。今年度の1年生は,9年生までつまり,中学3年生まで給食をいただきます。
栄養バランスを考えた給食ですので,9年間,どうぞしっかりといただいてくださいね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 1年 聴力検査
代表委員会
家庭訪問 1日目
4/27 6年 聴力検査
家庭訪問 2日目
4/28 5年 聴力検査
家庭訪問 3日目
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp