![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:708189 |
町別児童会![]() ![]() ![]() 1年生を加えて初めての町別。高学年が中心となり,集合時刻や並び方,集合場所などの確認を行いました。 PTAの校外補導委員さんからの話も真剣に聞くことができました。 事故なく,安全に通うために集団登校は大切なものです。 高学年のみなさん,これからもしっかりとリードしてください。 お忙しい中,PTA校外補導委員の皆様,ありがとうございました。 【3年生】はじめての外国語活動!![]() ![]() みんな,世界のいろいろな挨拶の言葉を知って,楽しそうにつぶやき,練習していました。 【3年生】みんな遊びでドッジボール!![]() 逃げたり投げたりと,子どもたちは大興奮。 ドッジボールでとても白熱しました。 3年 「きつつきの商売」の巻![]() ![]() ![]() 物語の場面を整理し,登場人物の気持ちを考えながら音読をします。 今日は発表会に向けて準備です。 お面を作ったり,グループで音読の確認をしたりと,みんな本番に向けて励んでいます。 発表会が楽しみです。 ☆2年・総合遊具の使い方☆![]() 総合遊具で移動する時は,両手&両足の三点をしっかり付ける(三点支持)が大切です。例年,全市的に二年生の総合遊具による事故が多いようです。体育の学習で学んだことを遊びに活かしていき,安心安全に過ごします☆ ☆2年・体育(50m走のタイムを計測しました)☆![]() ![]() 1組は,明日計測します。 ☆2年・図書館の利用☆![]() 今日は,新しく赴任された図書館司書の高元先生と出会いました。これからお世話になります。 5年 理科の授業も始まりました![]() 3,4年生までの学習を振り返り,5年生の学習内容を確認しました。5年生では,「条件制御」という言葉がキーワードになります。予想を確かめるために,条件をどのように整えて調べたらよいかを考えながら学習を進めていきます。 理科を教えてくださる中野先生と一緒に,理科の世界を楽しんでほしいなと思います。 音楽の学習をしました☆![]() ![]() 初回ということで,少し緊張気味の子どもたちでしたが,歌えば歌うほどきれいな歌声に… 「ビリーブ」というとても素敵な歌で,子どもたちの澄んだ歌声と友だちを大切に思う歌詞が見事にマッチして,感動的な時間でした。 その後の音符や拍子の学習もとても頑張っていました。 ☆2年・身体計測☆
新年度の身体計測をしました。静かに並んで計測する姿に養護の先生から「お兄さん,お姉さんになったね。」と褒めてもらいました。
![]() ![]() |
|