![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:525025 |
6年 今年度初めての授業参観
本日は授業参観,懇談会,修学旅行説明会にご参加いただきありがとうございました!
授業参観では,算数の「対称な図形」をしました。保護者の方が来られてそわそわしていた子どもたちでしたが,楽しくかつまじめに学習に取り組んでいました! ![]() ![]() ![]() 4月22日 4年生 〜話し合い活動〜![]() ![]() 6年 体育 〜体ほぐしの運動〜
体育は「体ほぐしの運動」という学習をしています。
走ったり,縄跳びをしたり,ボールを使ったりして楽しく体を動かしました! ![]() ![]() 5年 参観授業 算数科「体積」![]() ![]() 1立方センチメートルキューブを積み上げて課題の立体を作ることで,体積の概念を獲得します。キューブが小さいので積み上げるのに少し手こずっていた子ども達でした。 5年生では様々な場面で「単位量」が登場します。1年間を通してしっかりと定着させていきたいです。 4月21日(木) 2年生 トマトを植えました!![]() ![]() 1年生で使ったプランターに,栄養たっぷりの土を入れました。 さっそくたっぷりの水をあげました。ぐんぐん育つといいね。 4月21日(木) 2年生 図書室オリエンテーション![]() ![]() 今年度から1週間に2冊,本をかりることができます。 2冊のうち1冊は「物語」か「絵本」を選び,毎朝の「朝読書」に使います。 本のラベルの見方も教えてもらいました。じっくりとラベルを見て本を探していました。 おいしかったよ。![]() ![]() ![]() 4月18日(月) 麦ごはん 牛乳 カレー ひじきのソテー 4月19日(火) あじつけコッペパン 牛乳チリコンカーン野菜のソテー 毎日ほとんど残らずしっかりと食べてくれています。 4月20日(水)![]() なまぶしとたけのこのにつけは, なまぶしを煮た煮汁でたけのこやにんじ んを煮ました。春においしいたけのこや 味のしみこんだなまぶしのおいしさを しっかりとあじわって食べていました。 1年生 ひらがなの学習![]() 1年生 図画工作「ひもひもねんど」![]() ![]() ![]() |
|