![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:47 総数:529135 |
6年生 授業参観日
6年生になって初めての授業参観日。
国語科「たのしみは」の学習です。自分のたのしみについて,短歌にしたい場面を決め,短歌づくりに取り組みました。 自分のたのしみについて考えたり,みんなで交流したりしながら,短歌づくりを進め,古典に親しんだひとときとなりました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 授業参観日
今日は,4年生の授業参観日でした。
国語科「漢字の組み立て」の学習。へんとつくり以外の漢字の組み立てについて知って,その組み立ての漢字をたくさん見つけていました。 見つけた漢字をプリントに書いたり,たくさん発表したり,どのクラスもよくがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 「切干大根のいためナムル」は,切干大根のシャッキとした食感を楽しんでいました。 国語科 ふきのとう
2年生の国語科では,「ふきのとう」の学習を進めています。
今回は,登場人物を確認し,それぞれのキャラクターを描いてみました。 今後は,音読発表会(劇)に向けて,登場人物のセリフをどのように読めば良いのか考え,音読の練習をしていきます。ぜひ,ご家庭でも音読の宿題を聞いて,褒めてあげてください! ![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作「絵の具でゆめもよう」
4年生の図画工作では,「絵の具でゆめもよう」という題材で,楽しみながら絵の具のいろいろな使い方を確かめる学習をしています。ビー玉やストロー,歯ブラシなど身の回りにあるものを使って様々な模様を作りました。
「こんな模様ができた〜!」「きれいな模様だね。」と,できた模様を見て楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 1年 国語「どうぞよろしく」![]() 自分の学年や組,名前を紙に書き,みんなの前で発表しました。好きな食べ物や好きな動物も付け加えて,大きな声で発表することができました。 友だちの名前を早く覚え,仲良くなれるといいですね! 初めての…![]() ![]() ![]() 一年生にとって初めての「はたけのおせわ」の授業をしました。 これから色々な野菜を育てていきましょう。 1年生 生活科![]() ![]() 5年生 授業参観日
元気いっぱいの5年生。今日は参観日でした。
国語科の学習「漢字の成り立ち」。漢字がどのようにしてできたのかを考えました。 担任の先生や友だちの話を真剣に聞く顔つきが,さすが5年生,高学年ですね。 ![]() ![]() ![]() 3年生 授業参観日
3年生になっての初めての参観日でした。
国語科の学習。「春」という言葉から思いつく言葉をどんどん広げていきます。 思いついた言葉をプリントに書く姿や,いきいきと発表する姿がたいへん素敵でした。 ![]() ![]() ![]() |
|