![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:207 総数:1247955 |
学活の一場面より
昨日の2年生の学活の様子です。
あるクラスでは,学級目標の文字を新聞から抽出して、班で協力して文章の作成を目指していました。全員が「選ぶ」「切る」「貼る」などの作業に集中していました。また投票により学級旗のデザインを選択しているクラス,先生から出された問題に対して隣の席の友達と相談するなど新クラス同士の交流を深めるための取組をしているクラスもありました。どのクラスも目的・ねらいがはっきりわかる授業で,みんな楽しそうでした。 ![]() 京都・観光文化検定試験 3級チャレンジのお知らせ![]() 申込期間 令和4年5月2日(月)〜5月19日(木) 必着 試験会場 京都市内の指定会場 受験を希望する人は,各自で京都市教育委員会 生涯学習部へ郵送またはFAXで送付してください。 詳細,申し込み用紙はこちらをご覧ください。京都・観光文化検定試験(京都検定)3級試験のお知らせ 毎日の授業
年度初めですので,ホームページでは学校行事,部活動やその様子をお伝えすることが多くなっていますが,今日は授業の様子を紹介します。
教科授業が始まって1週間少しが経ち,すべての教科の授業があったと思います。教科担任の先生はかわっても授業で大切なこと,柱はかわりません。 各授業でその時間のねらいが示されます。そのねらいは,「みなさんに知識を身につけてほしい」「技術(技能)を身につけてほしい」「身につけた知識や技能を基盤として思考力・表現力・判断力を身につけてほしい」「さらに自分で課題や疑問等を見つけ,追及してほしい」のいずれかに当てはまります。 各教科で身に着けてほしいものの見方・考え方がありますが,上記の内容はかわりません。1時間1時間の授業を大切にしてくださいね。 ![]() ![]() 洛北グリーンベルト(RGV)の現在
日ごとに気温も高くなり,晴天続きの毎日です。洛北グリーンベルト(RGV)も保護者,保護者OB,OG,教職員の皆様にお手入れしていただいており,とてもきれいです。チューリップが満開の状態で,生徒や教職員,来校された方々の心を和ませてくれています。
正門横のRGVも同様にきれいな花が咲いています。来校された際や学校の前を通られた際はぜひご覧ください。 ![]() 憧れた先輩のように
今日から1年生の部活動が本格的に始まりました。部活動ミーティングでは部について様々な説明があったと思います。今日の活動だけでは頭に入りきらないかもしれませんね。その後の活動では早速先輩からいろいろ教えてもらっている姿も見受けられました。
2,3年生は自分が下級生の時に憧れた先輩のようになることを目指してくださいね。学年は違いますが,みんなが一つになって目標達成に向けて活動しましょう! ![]() ![]() 全国学力学習状況調査![]() ![]() 本調査を自校の取組を検証する好機と捉え,教育実践の充実に向けて効果的に活用していきたいと考えております。本校といたしましても,全国的な状況との関係でその結果を把握分析し,授業改善や子どもたち一人一人の学習活動の充実に向けて十分に活かしていく所存です。調査結果の概要等につきましては,学校だよりなどを通じて後日(7月になる予定です)お知らせいたしますので,ご理解のほどよろしくお願いいたします。 部活動見学・体験最終日
1年生の部活動見学・体験が本日で終了します。入部を考えている1年生のみなさん,気持ちは固まりましたか。部活動はそれぞれの部の目標に向かって学年を枠組みを越えてみんなが一丸となる活動です。同じ部に所属した仲間が一生の友達になることもあります。入部するかしないか,するなら何部にするか保護者の方や周りの人に相談するのもよいでしょう。でも最後に決めるのは自分自身です。
※1年生は明日入部届提出〆切です。 ![]() ![]() 選んだ責任・選ばれた責任
今日の6時間目に3年生は体育館で,1,2年生は教室でリモートによる認証式を行いました。学級委員のみなさんは「選ばれた責任」を果たすべく,これから積極的にそれぞれの委員会の活動方針を考え実行していってください。また委員以外の人は「選んだ責任」を果たすべく,委員のみなさんが考えた活動方針の実行に協力してください。
本校生徒全員が生徒会員です。洛北中を創るのはみなさんです。 ※写真は体育館の様子です。あと時系列順に今日の6時間目,放課後の委員会の様子を掲載しています。 ![]() ![]() 教室の様子
教室での認証式の様子です。教室でも,生徒会長の「えいえい」の声の後にみんなで「お〜」と掛け声を続け,洛北中学校生徒会をみんなで創り上げていくんだという意気込みを示しました。また式の後には担任の先生から学級委員のみなさんへ認証書が手渡されました。
![]() ![]() 第1回代議・専門委員会
認証式を受けて放課後に令和4年度第1回目の代議・専門委員会が行われました。みんな緊張した面持ちの中,委員長の所信表明,自己紹介,役割分担決め等が行われました。
みなさん,よろしくお願いしますね。 ![]() |
|