京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up73
昨日:104
総数:1172549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

2年生  6限 学活 『なりたい自分探し』

画像1画像2画像3
本日の学活は『なりたい自分探し』について。
最初に心理テストのような感じからスタート。ちなみに私はビンゴでした
そして大谷翔平選手のマンダラチャート。1年生時,保健の授業でも見ましが,何回見ても,具体的に自分を分析する綿密な計算は凄いです。皆さんも何か目標に向かうときには,具体的に考えるようにしてみましょう。
なりたい自分探し・・・・まだはじまったばかりです,楽しみですね。

学校(3年生)の様子

 6限に,修学旅行の事前学習をしました。タブレットを活用して,信州・金沢に関する調べ学習をしました。操作にも慣れている人も多く,スムーズに取り組んでいました。これからも修学旅行に向けて,事前学習に取り組みます。

画像1画像2画像3

4月20日実施 令和4年度進路保護者会

 4月20日に本校で実施いたしました進路保護者会の資料を配付文書に掲載いたしました。下記のリンクからもご覧になれますので,よろしくお願いいたします。


     4月20日実施 令和4年度進路保護者会資料

学校(進路保護者会・修学旅行保護者説明会)の様子

 20日(水)16:00より進路保護者会及び修学旅行説明会を実施しました。進路保護者会では,進路指導主事から,進路選択から決定,本校の進路状況,公立選抜及び私立入試,高等専門学校,総合支援学校への進学について,就職について,奨学金について,今後の進路に関する日程について等をお話させていただきました。

 続いて,3年生保護者を対象に修学旅行説明会を行いました。令和4年度は5月26日(木)〜28日(土)の日程で信州方面に向かいます。
 今なお,予断を許さない状況ではありますが,事前学習もこれから本格的行います。説明会では,目的,行程,体験プログラムをはじめとする取組の説明,持ち物,感染症対策等について,説明させていただきました。実施までの期間,今後の情勢を注意深く見極めていきながら準備を進めていきたいと思います。
 
 いずれも,限られた時間の中での説明でしたので,おわかりにくいところもあったかと思います。ご質問等ございましたら,ご遠慮なく学校までご相談いただけると幸いです。
 
 本日は,ご多用の中,多くの保護者の皆様にお越しいただき,ありがとうございました。

画像1画像2画像3

2年生 新しいクラスで大縄跳びしてみました

画像1
 跳べた回数が多い,少ないではありません。クラスのまとまりやリーダー性・協調性が大事です。

 新しいクラスになり,周りを見て声をかけているか,前向きなアイディアを出しているか,周りの人に思いやりを持って接しているか,・・・・などなど!クラスそれぞれの持ち味が出ました。全体を通して言えることは,どのクラスも『優しい』ということ。失敗しても『どんまい,どんまい』と声をかけあって協力していました。夏のように暑い日でしたが,キラリとさわやかな,いい汗をかいていましたね。これからの様々な活動の中でどんどんクラスのまとまりを高めていきましょうね!

2年生  6限 総合的な学習の時間

画像1画像2
学級旗や学級目標を決めているクラスやキャリアパスポートに取り組んでいるクラス。コンピュータでギガ端末を操作しているクラス。クラスによって学習内容は,それぞれですが,様々な学習に取り組んでいます。新しいクラスがスタートして,それぞれのクラスのカラーが出てきました。もうすぐ家庭訪問が始まります。その期間を利用して,学級旗作りが始まります。限られた時間ですが,協力して頑張り,よいものを作りましょう!

学校(部活動)の様子

 今日から,本入部が始まりました。まずは,部活動初会合で全学年の部員が顔を合わせ,自己紹介や部活動方針等の話がありました。

 大会やコンクール等を控えている部も多いです。1年生等の新入部員を迎え,新たなスタートをいい形で切って下さい。

画像1画像2

2年生  縁の下の力持ち

画像1画像2
トイレのトイレットペーパーの交換は,保健安全委員の仕事ですが,まだ新しい委員会がスタートしていません。この学年は,この生徒が,去年から昼休みの空いている時間に職員室から遠い1年の校舎まで,トイレットペーパーを運んでくれていました。今年もお願いすると快く引き受けてくれました。トイレットペーパーだけでなく,マイペットのタンクや消毒液・ビオレ石鹸などの詰換えのタンク。重たいのに愚痴も言わずモクモクと運んでくれます。みんなの気付かないところで頑張ってる2年生達。たくさんいると思います。これからもいっぱい記事にしたいと思っています。2年生になって,自分だけでなく,周りに少し目を向けられる生徒に成長してほしいと願っています。

学校(全国学力・学習状況調査)の様子

 全国学力・学習状況調査の様子です。国語・数学・理科の3教科に関する調査と生徒質問紙調査を実施しています。真剣に取り組んでいる様子が見られました。

 教科に関する調査問題では,調査する学年(3年)の前学年までに含まれる指導事項を原則として,身につけておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能等,知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力や,様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力等を調査します。

 生徒質問紙調査では,学習意欲,学習方法,学習環境,生活の諸側面に関する質問紙調査を実施します。

画像1画像2画像3

学校(部活動)の様子その2

 男子・女子バレーボール部の活動です。今日は,体育館の割り当てがないため,外で活動しています。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp