![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:44 総数:544317 |
『校長先生,ブロック集めてるでぇ!』
今朝,1年生の教室へ行くと…とてもうれしいお話をしてくれました。
校:「おっ!どんなブロックなん?」 1:「たし算とか,給食とか…今日はこのあと,交通安全の!」 何と,先日の入学式でお話したことを覚えていてくれたようです。 〜1時間,1時間の授業は「ブロックあそび」と似ています。 今はまだ,どんな使い方ができるか?分からなくても… あとで「あれ?あのブロック無い!」って困らないように, しっかりと学んで,いろんな種類のブロックを集めてね。 そして,だんだん集まってきたら… それらを使って,自分だけの素敵な作品を創ることが, みんなそれぞれのできることが,増えていきますからね。 同じように, 自分がなりたいなぁ!って想うものを見つけて,目指して それぞれ自分のペースで少しずつ成長していって下さいね。 それが「大人になるということ」少し難しい言葉でいうと… 「社会に出る,よりよい準備をすること」ですからね。〜と。 校:「すごいなぁ!いろいろ集めたら…何でもできそうやなぁ!」 1:「うん,僕な…せんせいになりたいねん!まだ内緒やで。」 そう言って,はにかんだ笑顔が…いつまでも私の心に残りそうです。 ![]() 3年生 算数 九九の表を使って![]() ![]() 「同じ数ずつ増えるから・・・」と真剣に考えながら答えていました。 5年 なまえつけてよ
今日の国語の学習では,勇太の心情の変化について考えました。
「勇太はどうして春花に折り紙の小さな馬を渡したのだろう。」をテーマに自分のノートに考えを書き留めることができました。 次回の感想の交流が楽しみです。 ![]() ![]() 5年 リレー![]() ![]() 体育係が前に出て,準備体操をしてくれてから学習のスタートです。 今日はリレーの学習の方法を理解した後,タイムを測ったり,バトンパスの練習をしたりしました。 久しぶりのリレーなのでとても意欲的に学習をしていました。 2年生 朝の会の様子![]() ![]() 下駄箱やトイレのスリッパを綺麗にそろえられています。「初めが肝腎!」です。続けていけるといいですね。 たけのこ学級 たけのこ掘り
いつも藤城橋の掃除を頑張ってくれている「たけのこ学級」さん。
今日は,第2グラウンドの北側にある「竹やぶ」まで行ってみました。 すると!かわいらしい「たけのこ」さんが顔を出して!こんにちは。 たけのこ学級のみんなも,ぐんぐん伸びていけますように! ![]() ![]() ![]() 2年 体育 ゆうぐで遊ぼう![]() ![]() ![]() 5年 はじめての音楽の学習![]() ![]() 今年の音楽は丸田先生に教えてもらいます。 今日は音楽の授業で大切なことや,リズムに合わせて自己紹介をしました。 普段の自己紹介と違いリズムに合わせてするので,少し難しかったですが,とても楽しくできました。 2年 身体計測をしました![]() 身体計測をする前に保健の先生から「保健室に来る前に大切にしたいことについて」お話を聞きました。子どもたちは,「けがをしたら水で洗ってからくること!」や「保健室の前で自分の名前を言うこと!」という意見が出ました。それも大切なことなのですが,「けがをしたら先生に伝えることが大切です。」というお話でした。覚えておきたいですね。 5年 メダル作り![]() ![]() ![]() 折り紙を折ったり,リボンをつけたり,折り紙を貼り付けたり・・・たくさんの作業がありましたが,一つ一つ丁寧に心を込めて取り組むことができました。 「1年生喜んでくれるかな?」などと言いながら,楽しく活動をしていました。 5月に行う予定の”1年生とあそぼう会”もすごく楽しみにしている子どもたちです。 |
|