![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:53 総数:931492 |
リーダーたる姿![]() 春になり,一層なんやかんやと教頭に叱咤激励されながら過ごす日々,さぞ疲れてきていることと思いながら様子を見ていると…。 「そんなの当然じゃないですかっ!」 という心の声が明らかに漏れている様子がちらほら。1年生のお手伝いはもとより,掃除,教室での授業の様子,どれをとっても,「これが最高学年なんですっ!」という姿を見せてくれています。先日の委員会活動でも,その姿が随所に見られていました。 とある先輩に「立場が人を創る」と言葉をかけていただいたことを思い出します。6年生になったということで,6年生自身が成長し続ける。「最高学年」であるという自覚を大切に,でもそれに気負うことなく,成長し続けていってほしいな,そう思いながら目を細めていた春の昼下がり…。 まぁ,そんな6年生を喜ばしく思い,冗談を言って盛り上げようとして白い目で見られていたのはここだけの話…。 2年 行事 〜身体計測〜![]() ![]() 「あさごはん」「はやね」「はやおき」「はみがき」「ハンカチ・ティッシュ」の「あはははは」を意識して,これからも元気に過ごしてほしいです。 算数 2![]() ![]() ノートや教科書を使いながら一問ずつ真剣に解いていました。 文章題の引っかけにも引っかからずにいきたいですね!! 算数![]() ノートや教科書を使いながら一問ずつ真剣に解いていました。 文章題の引っかけにも引っかからずにいきたいですね!! 図画工作 3
みんな一人一人が頑張って描いた作品を鑑賞しました。
様々なポイントを意識しながら友だちの作品をじっくりと見ていました。 自分の作品にはなかった部分を多く見つけて嬉しそうに見ていました。 次,絵をかくときに取り入れていきたいですね。 ![]() 図画工作 2![]() ![]() 様々なポイントを意識しながら友だちの作品をじっくりと見ていました。 自分の作品にはなかった部分を多く見つけて嬉しそうに見ていました。 次,絵をかくときに取り入れていきたいですね。 図画工作![]() ![]() 様々なポイントを意識しながら友だちの作品をじっくりと見ていました。 自分の作品にはなかった部分を多く見つけて嬉しそうに見ていました。 次,絵をかくときに取り入れていきたいですね。 体ほぐし運動
4年生最初の体育の学習は「体ほぐし運動」。
新たなメンバーで協力することで心も体も緊張もほぐせました。 次の体育の学習は何でしょうか。 ![]() ![]() 気温の変化は・・・
昨日とは打って変わってくもり。少し涼しい日。晴れの日との気温の変化について調べました。晴れの日と比べるとどんな違いがあったのでしょうか。
![]() 国語
今日の学習では「帰り道」というお話を読み,「視点」に着目して考えました。子どもたちは同じ出来事でも,それぞれの視点から見ると,捉え方が違うことなどに気づいていました。
![]() ![]() ![]() |
|