![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346469 |
【5年生】1立方センチメートルの立方体をならべて![]() 立方体を1段ずつならべて,いくつ並べられるか調べました。 新たに「体積」という言葉を知りました。 そのあと,16立方センチメートルになる立体を作りました。 【5年生】地球儀を使って![]() 日本と同じ経度や緯度にある国や大陸との位置関係についてグループで話し合いながら考えていました。 【4年】 早歩きで体ほぐし![]() ![]() 逃げ切ったと思ったら,次の角で鬼と鉢合せした!鬼に両側から挟みこまれた!笑い声もたくさん響いてきました。早歩きしかできないルールですが,結構な運動量だったようです。 【4年】 外国語活動が始まりました!![]() 元気いっぱいの先生の声につられて,子ども達の声もだんだん元気が出てきます。 今回は,いろいろな国のあいさつの仕方を練習しました。 「難しいけど,全部言えるようになりたいなあ。」 という子どものつぶやき声が聞こえました。その「できるようになりたい!」という気持ちが,言葉の壁を乗り越える勇気になりますね。 校区探検に行ってきました!パート1(☆社会科☆)![]() ![]() ![]() 竹の里校区を探検し,たくさんのものを見つけました。 たくさんの〇や〇がありました。 〇に当てはまる言葉は,子どもたちに聞いてみてください♬ ふしぎなたまご![]() ![]() 子どもたちは,いろいろな形・色の卵を描きました。 そして,卵の中から何が出てくるか想像して描きました。 恐竜,花,お菓子,動物などいろいろなものが出てきて,とても楽しい絵に仕上がりました。 参観日の時にご覧ください。 てつぼう・ゆうぐ![]() ![]() ![]() ふきのとうれんしゅう![]() ![]() 【4年】すごいぞ4年生!![]() ![]() ![]() 「目覚まし時計」というお話の主人公の気持ちを,クラス全体で考えることで,規則正しい生活を送るためには,「責任をもつこと」「メリハリをつけて生活すること」「優先順位を考えること」等を意識していきたいという意見が出ました。ぜひ実生活につなげていってほしいと思います。 45分でクラス全員が発表できたのも素晴らしかったですが,一人一人の意見を一生懸命聞く姿もとっても素敵な4年生でした。 【4年】季節と生き物(春)
理科では季節と生き物(春)の学習をしています。
この日はタブレットを持って,春の生き物を探しに行きました。色やにおいを楽しみながら,たくさんの春を見つけることができました。 次の時間の交流が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|