京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:20
総数:471828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1年 交通安全教室

中京警察署の方と

地域の交通安全協議会の皆さんと一緒に

交通安全教室を行いました。

みんな一生懸命に話を聞き,

交通安全について考えることができました。
画像1
画像2
画像3

こんなことをしています   (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 きょうは,1ねんせいの

こうつうあんぜんきょうしつがありました。

みちをあるくときや

おうだんほどうをあるくときの

ちゅういをきいて,

あんぜんにきをつけて 

あるきました。

 せいかつたんげんでは,

きせつのリースをつくっています。

4ねんせいや6ねんせいが

1ねんせいにやさしく

おりかたをおしえています。

どんなリースができるか,

たのしみです。

町別児童集会

地域委員さんにお集まりいただき,

町別児童集会を行いました。

子どもたちの安全の為に

本当にありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3

1年 今日も下校の様子

3時間目終わりごろに教室をのぞくと,

今日は4時間目に町別児童集会があるので

みんなもう帰る用意をしていました。

みんなすっごいです!

学校生活にどんどんと慣れています。


画像1
画像2
画像3

1年 下校の様子

1年生のみんなの下校の様子です。

明後日には中京警察の方と地域の交通安全協議会の方にも

来ていただいて,交通安全教室を行います。

しっかりと安全に気をつけていきます!




画像1
画像2
画像3

こんなことをしています  (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 きょうは,あさのかいで,

ダンスをおどりました。

はじめておどるひともいたけれど,

おてほんをみて,げんきにおどっていました。
 
 1ねんせいは,こうしゃの1かいの

たんけんにいきました。

ほけんしつのまえにある

みんながしっている キャラクターやゆうめいなひとの

せのたかさのひょうを たのしくみていました。
 
 じぶんのかおもかきました。

1ねんせいやおやすみのひとは まだできていませんが,

みんなすてきなえが できあがりました。

1年 学校生活はじまったよ!

背筋をピンとして先生のお話を聞いています。

さすが朱八の1年生です。

今日はお道具箱の使い方を学んだり,

みんな出て遊びやダンスをしたり…

少し学校探検などもしてみました。

みんなとっても楽しそうな顔をしていました。

また,お話を聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

がっきゅうびらきをしたよ    (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 ひまわりがっきゅうの がっきゅうびらきを

しました。

 じぶんのなまえと すきなもの1つ

しょうかいしました。

 うんどうじょうをはしったり,

てつぼうでけんすいをしたりして,

からだづくりもしました。

 やすみじかんには,さっそく

1ねんせいとあそぶすがたが

みられました。
 
 1がっきのめあてもかんがえました。

さいごは,みんなでちからをあわせて

そうじをしました。

 これからのまいにちが たのしみです。

入学式

元気いっぱい・笑顔いっぱいの子どもたちが

朱雀第八小学校の友だちに加わりました。

これからいっぱい遊んで

いっぱい勉強して

いっぱい友だちとかかわって

過ごしていこうね!

小学校はとっても楽しいところだよ。

明日も元気に登校してね!
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式


令和4年度が始まりました。

お子たちのご入学ならびにご進級おめでとうございます。

心からお祝い申し上げます。

今年度は85名の1年生を迎え,全校児童432名,

18学級でスタートいたします。

保護者・地域の皆様には,日頃から本校教育に何かとご支援,

ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp