京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up14
昨日:29
総数:220366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

種をまこう(4組)

画像1
今日は,畑にいろいろな種類の野菜の種をまきました。水もたくさんあげたのでこれからどのように育つのか楽しみですね。

5年生外国語

画像1画像2
5年生での英語の学習が始まりました。映像を見ながら登場人物たちが何をしているのかを読みとっています。

国語「なまえつけてよ」

学習用コンピュータを使った学習も2年目に入りました。
学習用コンピュータとノートを使い分けて学習を進めています。
画像1画像2画像3

シャトルラン

画像1画像2
5年生の体力テストの項目の1つである「シャトルラン」を行いました。
どんどんペースが上がっていく中,最後まで遅れまいと一生懸命走る姿が見られていました。

理科「季節と生き物」

画像1画像2
3年生より,新たな教科「理科」の学習が始まりました。
中庭にはどのような自然があるのでしょうか。観察に出ています。

かもつれっしゃで なかよくなろう!

画像1画像2
担任の先生の音楽に合わせて,みんなでじゃんけん列車をしました。
初めて同じクラスになった友達もいますが,みんなで一緒に楽しむことができました。

ボール遊び(4組)

画像1
体育館でボールを使った遊びをしました。
自分で投げたボールをキャッチしたり,バウンドをついたりした後はドッジボールをして体をたくさん動かしました。

英語でなんていうのかな?(4組)

画像1
外国語学習では,アルファベットを歌にのせて発音したり,あいさつを英語ではなんというのかについて学習しました。たまには英語であいさつをしてみるのもいいですね!

丸が書けた!(4組)

画像1
まだコンパスのことを習っていない学年の子が,木の枝を上手に使って円をかいていました!生活の知恵ですね!

給食の準備の練習です

画像1画像2
エプロンの着方や上手なたたみ方を練習しました。
担任の先生の動きに合わせて,上手にエプロンを着ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp